グレゴリ青山さまのご紹介で素敵な出会いを・・・・・

    令和6年5月4日(土)
       みどりの日
ご予約をいただきました国立科学博物館・副館長の栗原祐司様が、漫画家&イラストレーターのグレゴリ青山さまのご紹介でご来館下さいました。
京都国立博物館ウェブサイトに、「グレゴリ青山の深掘り!京博さんぽ」のタイトルで2021年4月から2023年3月まで連載されていたものに、加筆・改稿し、文庫化されました、「京博深掘りさんぽ」グレゴリ青山著を頂戴いたしました。img18232_A81A7421img18233_IMG_4339 小学館文庫発行
     京博深掘りさんぽ
     著者 グレゴリ青山
     定価 本体610円➕税 img18234_IMG_4341img18235_IMG_3930栗原祐司様は、"グレゴリ青山さまの著作本で記念館を知りました。"とおっしゃっておられました。img18236_IMG_4342久しぶりの記念館で落ち着かない様子のルナちゃんです。
日記 | comments (1) | -

透明なフィルムに取り替えて・・・・・

       令和6年4月29日(月)
           昭和の日
展示中の額のフィルムがグレーでしたので、透明のフィルムに取り替えました。作品が鮮明に見える様になりました。
昨日、南アルプス市のU様に、額のフィルムの取り替えをお願いいたしましたが、早速フィルムを購入して下さり、額のサイズに合わせて綺麗にカットしてお届け下さいました。img18227_IMG_4269img18228_IMG_4270U様が
お手伝い下さいました。
img18229_IMG_4268ルナちゃんの可愛いお手てです。
日記 | comments (0) | -

ヒルザキツキミソウが沢山咲いて・・・・・

       令和6年4月28日(日)
ご予約をいただきました横浜のM様、南アルプス市のU様がご来館下さいました。img18215_IMG_4248"記念館を目的にだけ来ました。"とおっしゃって、丁寧にご覧下さいました。img18216_IMG_4250今日も色々教えて頂きました。img18217_A21FF050展示台からご本が落ちない様にとストッパーを作ってお持ち下さいました。
img18218_IMG_4252今年はヒルザキツキミソウが沢山咲きました。とても可愛いお花です。お花の名前を忘れてしまい、U様がお調べ下さいました。お客様に申し訳なく思います。
img/img18219_IMG_4249
日記 | comments (0) | -

スズメの巣作りよけを・・・・・

      令和6年4月27日(土)
        💐💐母月命日💐
友人宅の玄関入り口の変わった光景を目にし、友人に尋ねました。友人は毎年スズメが同じ場所に巣作りをして大変で、かわいそうだけど巣作りが出来ない様にされたとの事でした。img18213_IMG_4216我が家の周りでは、色とりどりのツツジが綺麗に咲いております。img18214_IMG_4215
日記 | comments (0) | -

珍しいお客様が・・・・・

令和6年4月25日(木)
元湯村ホテルの社長・山本重光様がお出で下さいました。湯村ホテル時代、山本様から色々な事を学び、参考にさせていただきました。
この度、4月20日に北杜市白州町花水で、レストラン「白州アルベロ」をオープンされました。
私も近い内にお店にお伺いしたいと思います。
これから奥様とお二人で頑張っていただきたいと思っております。img18210_IMG_4186img18211_IMG_4187img18212_IMG_4188
日記 | comments (0) | -