今年もあと2か月に・・・・・

     令和3年11月1日 (月)
令和3年も残り2カ月になりました。
健康に気をつけて、一日いちにちを大切に過ごしたいと思います。EEB51079-AB24-4191-8A6C-97A1C96DA0EE.jpeg
日記 | comments (0) | -

矢崎秀行・「ねじ式」集中講座へ・・・・・

    令和3年10月31日(日)
ご予約をいただいておりました蘭子さま(Twitter名)がご来館下さいました。無類のミステリー好き(現在は横溝正史氏フアン)とおっしゃっておられました。
7CE87C12-EB21-4718-9113-DB6FB9D40A60.jpeg甲府桜座で開催されました矢崎秀行・「ねじ式」集中講義に行って参りました。
1968年漫画雑誌『ガロ」6月号に発表されました、つげ義春「ねじ式」の漫画の意味の秘密を、絵コマに即してお話下さいました。
司会は、詩人の雨宮慶子様です。6BEA5243-42E2-4DA5-A474-D380D99BC18C.jpegD8B818AC-1256-41A8-98A8-F45850740DFC.jpeg
日記 | comments (0) | -

やはり緊張してしまい・・・・・

     令和3年10月30日(土)
お天気に恵まれ、千塚地区文化協会主催による、信玄公生誕500年記念事業の一環として、千塚地区歴史探訪会〜湯村温泉の歴史を探る〜が今日開催され、参加者50名の皆様に、記念館のご説明をさせていただきました。やはりドキドキしてしまいお話が飛んでしまいました。お話上手になりたいとつくづく思います。
今日ご参加の皆様に、竹中英太郎について、竹中労についてご存じかどうか、そしてご来館いただきました事がおありかどうかお尋ねいたしました。
少し残念な結果に、館長として努力不足を痛感いたしました。3F7BD977-5ABD-42F4-A400-EEDB6193A803.jpeg
日記 | comments (4) | -

記念館のご紹介を・・・・・

      令和3年10月28日(木)
千塚高齢者学級 学級長・石原孝徳様がご来館下さいました。
千塚地区文化協会主催により、信玄公生誕500年記念事業の一環として、千塚地区歴史探訪会〜湯村温泉の歴史を探る〜を開催にあたり、記念館が見学コースに入っており、記念館のお話をして欲しいとのご依頼でした。
令和3年10月30日 (土) 午前9時
令和3年11月11日 (木) 午後13時30分
記念館の見学は今回はありませんが、湯村山の石切場でお話をさせていただく事になりました。
石原孝徳様は、記念館にお入りになられ"すごい、すごい"と何度もおっしゃっておられました。A8F2E93F-5692-4190-B10C-F8E194089D22.jpegC1C7E44B-B8AD-4E50-B632-84134E5C8A82.jpeg今日は、ご予約がありませんでしたので病院へ参りましたが、お客様がお出で下さいました時自宅におり良かったと思います。
日記 | comments (1) | -

ルナちゃん久しぶりにお外に・・・・・

    令和3年10月26日(火)
今日は、水周り、トイレ交換、ウッドデッキ取り替え工事などの下見、打ち合わせのため業者さんがみえましたので、ルナちゃんをお外に出してあげました。
日記 | comments (4) | -