枯れいけで蕗のとうが・・・・・

      令和5年3月4日(土)
我が家の枯れ池で、春の味覚・蕗のとうが8個とれました。
2D22005A-3946-4EEF-B829-2B5CD17DC5AF 今日は、施設に入所中の義姉から薄手のカーディガンを頼まれましたので、親戚のH子さんとブティックを数軒廻り購入、施設に届けました。少し歩き過ぎてしまい、骨折部分がまた腫れてしまいました。EA43C171-D0E7-4349-B597-CEDC06424AC6ルナちゃんの可愛い肉球です。❤️818DBF6A-876F-423D-BD9F-E65F1693ED4Dルナちゃん!何みているのかな?
日記 | comments (0) | -

記念館入り口の枝垂れ梅が満開に・・・・

令和5年3月3日(金)
ひな祭りの今朝、真似ごとを少しだけしてみました。
61D8F7CC-3E05-424D-809C-4703D918602B 記念館入り口の枝垂れ梅、可愛いピンクの花が咲きやっと満開になりました。30C6C203-5345-4027-8CE1-E5EE96D28D4A6D0414F7-76D2-451F-ACF6-579D99CA93BB
日記 | comments (0) | -

久しぶりの再会・・・・・

      令和5年3月1日(水)
C82E7C47-3138-4BFF-99ED-833FF0300459 ご予約をいただいておりましたフリージャーナリスト・森 彰英様が東京からご来館下さいました。
今日のご来館目的は、森様は、労さんが女性自身で最盛期の頃出会い、今も労さんのライターとしての実像をもう少し掘り起こしたいとの思いと、竹中英太郎の世界をもう一度覗いてみたくなって、、とおっしゃっておられました。BA4DD5E9-53B6-41C4-BCC7-48B7D9A78C1151978D9E-C46C-498A-8346-63C20E23F78E 2015年12月29日  新宿ネイキッドロフト
年末特別企画 『 実戦ライター入門講座 若者よ、反骨のルポライター ・竹中労に学べ!「自由な批評、愚かな批評」 』が開催されました時ご一緒させていただきました。 EA843B60-5EE6-4DCB-9ABE-EE2366921295森 彰英様の代表的な著書の一冊です。(2011年1月発行)
日記 | comments (0) | -

母祥月命日・・・・・

     💐5年2月27日(日) 母祥月命日💐
母とお別れしてからもう16年になりました。
2度の大腿骨骨折で6年の長い病院生活でしたが、最後まで愚痴もこぼさず、周りに気遣いばかりの母でした。
病院での最期となってしまいました。
美しく、優しく、強く、思いやりのありました母の様に、私も生きていければと思います。
431EBDE3-C5F8-4F5C-A052-12D7E87CDD9F午前中、お墓に行って参りました。お墓が綺麗になっており、きっとY様がして下さったのではと思いお電話を致しました。やはりY様でした。ありがとうございました。 3FCFE1F4-112D-4BA0-A718-AE0467CA44E7
日記 | comments (0) | -

facebookのお友達からの贈り物・・・・・

    令和5年2月26日(日)
facebookのお友達・福崎英機様がご自身が制作されました、花瓶とペン立てをお送り下さいました。
お友達にならせていただきましてからまだ日も浅い私ですのに、この様な素晴らしい作品を頂戴してしまい申し訳なく思います。
陶器は色合い、全てが繊細に作られており、見飽きる事がありません。大切に飾らせていただきたいと思います。60C7C549-E95E-4A7A-9EF5-FB17FE2B3478BCD5E30E-BC34-478C-B058-12899F1DDCF2D3DCE867-BBDF-4DCA-9A90-682C220DDC6F881F1BF2-EAA8-456C-9B00-1D51476AE87C
日記 | comments (0) | -