久しぶりに賑やかなな記念館に・・・・・

      令和6年8月25日(日)
南アルプス市のU様からご予約をいただいておりましたので、突然のお客様に入館していただく事が出来ました。img18471_2031DBC7 img18472_IMG_5866 信玄の湯・湯村温泉にご宿泊予定の、温泉が大好きなご主人様とお嬢様は、チェックイン前に、他のお宿のお風呂に行かれるため記念館を後にされ、奥様お一人記念館に残られました。奥様は、お宿のチェックインまで、U様と三人でお話しをいたしました。img18473_IMG_5872 手づくりの湯呑み(お酒を召し上がるそうです。)を"初めて焼きました"とお持ち下さり、拝見させていただきました。
何事も器用なU様、とても素晴らしい湯呑みでした。さぞかしお酒も美味しいのではと思います。img18474_IMG_5861 記念館へ出勤の私をお見送りしてくれますルナちゃんです。
日記 | comments (0) | -

むらさき会メンバーのお誕生日を・・・・・

       令和6年8月22日(木)
甲府市丸の内にあります手づくり点心と本格広東料理Chinese Dining・「正宗」で、"むらさき会"のメンバーの一人のお誕生日をお祝い致しました。
「正宗」の店名に相応しいお料理を堪能させていただきました。img18467_IMG_5830img18468_IMG_5831img18469_IMG_5822img18470_1BAC3AED
日記 | comments (0) | -

我が家の桜が・・・・・

      令和6年8月20日(火)
数年前から枝が落ち、中は空洞化、毎年お花も少なくなっておりました、樹齢約70年以上の我が家の桜の木の一部が枯れておりました。古木の桜を見ますのは、やはり寂しいです。img18465_IMG_5783img18466_IMG_5781
日記 | comments (0) | -

山梨県立美術館て開催・・・・・

   令和6年8月19日(月)
山梨県立美術館企画展が下記の通り開催されます。
竹中英太郎の作品も展示されます。
ぜひご覧いただきたいと思います。
            記
名   称 山梨モダン 1912〜1945
      大正・昭和前期に華ひらいた山梨美術

会   期 2024年9月14日(土)〜11月4日(月・振休)
      
会   場 特別展示室
img18462_IMG_5778img18464_IMG_5779
日記 | comments (0) | -

送り火の思い出・・・・・

       令和6年8月16日(金)
台風の影響を受けない内にと、いつもより早く送り火を焚きご先祖様をお送りいたしました。img18456_30424A39img18457_023CF19F
5年前の忘れる事のないお盆でした。
 "令和1年8月16日 (金)"
立秋が過ぎても、相変わらずの猛暑が続いておりますが、皆様にはお変わりなくお過ごしでございましょうか。
去る5月26日、ふとした事から転倒、右足の左右くるぶしを骨折し緊急入院後、6月7日に手術。病院を退院するまでには辛い日々を過ごしましたが、7月5日に退院の許可をいただき、リハビリ専門の湯村温泉病院にその足で入院致しました。
午前・午後のリハビリのおかげで杖をついて歩行が出来るようになり、10日から12日まで2泊3日の一時帰宅を経まして、本日、8月16日の退院に至りました。
まだまだ、杖をついてのヨチヨチ歩行ですが、自宅でのリハビリと通院のリハビリで頑張ってまいりたいと思います。
「竹中英太郎記念館」の再開館までには、完全に歩行が出来るようもうしばらくお時間をいただきたいと思います。
長かった82日間の入院生活を乗り切ることができましたのも、大勢の方々からのお見舞いと励ましのお言葉をいただきましたお蔭と、心より感謝の気持ちでいっぱいでございます。
皆様と又、「記念館」でお目に掛かれますことを何よりの楽しみにリハビリに頑張ってまいります。img18458_IMG_5763img18459_IMG_5764img18460_IMG_5765
日記 | comments (0) | -