竹中労著・「たま」の本がきっかけで・・・・

GWをご利用され、ご実家に帰省中の方がご来館下さいました。
・・・お写真は、東京の今津大地様です。・・・
H29.5.6国分寺の今津大地様.JPGH29.5.6.JPG「道の手帖・竹中労」
今年28歳になられます今津様は、江戸川乱歩氏のフアンとの事ですが、最近、竹中労著「たま」の本(平成2年12月10日 小学館発行、竹中最後の著作本となりました。)を読まれましたのをきっかけにネットで検索、竹中英太郎記念館を知られたとおっしゃっておられました。
絵や資料を本当に丁寧にご覧くださいました。
”一日見ていられるような絵”とおっしゃられ、一枚づつ見直されていらっしゃいました。
映画・「戒厳令の夜」をご覧になりたいとの事でしたが、次回ご来館の際までDVDはお預けにさせて頂きました。
道の手帖・「竹中労」をお買い上げ下さいました。
**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**.。..*
5月6日のルナちゃんです。
H29.5.6(2).JPGイメージが壊れてしまいそう、ルナちゃんの大あくび・・・・・H29.5.6(1).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

再会を嬉しく・・・・・

昨日お花やご本をお届けくださいましたのは小田切進様でした。
今日ご来館いただき昨日の事をお聞きいたしました。
私が記念館におりませんでしたので、体調が優れないと思われ、わざわざ声をかけるのもとの事で置いて行かれたそうです。いつもお心にかけて下さり本当に有難く思います。
今日、きちんとお礼をお伝え出来良かったと思います。
H29.5.5小田切進様.JPG**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**.。..*
平成25年10月にご来館後、ご連絡が無く案じておりました横浜の吉田禎雄様がご来館下さいました。お怪我やご病気をされなかなかお出でになれなかったとの事でした。三月に86歳になられました吉田様、これからもお元気で湯村まで歩かれてお出で頂きたいと思います。本当に嬉しい日になりました。
H29.5.5吉田禎雄様.JPG**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**.。..*
横浜の竹中労フアンの黒川政雄様が、ご来館下さいました。
いつも労さんの5月19日の命日近くにはご来館下さり、お墓参りをして下さいます。今日もこれからつつじが崎霊園へ行って下さいますとの事でした。
有り難く感謝の気持ちでいっぱいです。H29.5.5黒川政雄様.JPG
・・・5月5日のルナちゃんです・・・H29.5.5ルナちゃん.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

また来てもいいですかと・・・

今日はお客様はお出で頂けないかと思っておりましたら、3時頃甲府市内にお住まいのお二人がご来館下さいました。
自宅におり、少しお待たせしてしまい申し訳なく思います。
ご存知無くご来館下さいましたが、お二人とも作品にとても興味をおもちくださいました。そして
"原画をすぐそばでみれるなんて"、"不思議な空間ですね"とおっしゃって下さいました。
お帰りの時"また来てもいいですか?と嬉しいお言葉を頂きました。
H29.5.4甲府市内のお二人.JPG**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**.。..*
Y.T様がお出で下さいました。
**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**.。..*
記念館入り口に素敵なお花とご本が置いてありました。
お礼が申しあげられずに失礼をしております。
ぜひ、ご連絡をお願い出来ましたらと思います。H29.5.4.JPG
・・・・・ルナちゃん、生後5か月になりました・・・・・
H29.5.4(1).JPGH29.5.4(2).JPGH29.5.4(3).JPGh29.5.4(4).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -

お客様は、ルナちゃん・・・・・

今日のお客様は、ルナちゃんだけでした。
H29.5.3(1).JPGH29.5.3(2).JPGH29.5.3(5).JPGH29.5.3(4).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -

友人がお世話になっております施設へ・・・・・

休館日画像
長い事連絡がとれずに案じておりました友人から、数日前にお電話があり施設にお世話になられていらっしゃる事を知りました。
午後から、主宰に運転をお願いし施設をお訪ね致しました。
ご自分で歩かれることも、食べる事も充分ではない友人でしたが、施設でのリハビリにより、押し車で歩くまでになられ、お食事も充分とれるようになられておりました。何よりも気持ちが前向きになられました事を本当に嬉しく思います。
・・・5月2日のルナちゃんです。・・・
H29.5.2(1).JPGH29.5.2(2).JPGH29.5.2(3).JPGH29.5.2(4).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -