「ビアズリーと日本」展今日から開催・・・・

19世紀末のイギリスでセンセーションを起こしたオーブリー・ビアズリー(1872−1898)が大正、昭和の日本で、どのように受け止められたのかを探る展覧会「ビアズリーと日本」展が、宇都宮美術館(←クリックされてご覧下さい。)に於いて開催されます。

会  期  2015年12月6日(日)〜2016年1月31日(日)
       H27.12.4(1).JPG 今回の展覧会で、ビアズリーの影響がみられる日本の作品のひとつとして、江戸川乱歩ほか著「江川蘭子」・竹中英太郎画(昭和6年博文館刊)の挿絵が一点展示されております。174b.jpg今回展示されておりますのは、「江川蘭子」の口絵です。181.jpg
宇都宮美術館を皮切りに、滋賀県立、新潟県立、石川県立美術館で開催されます。
沢山の方々に、挿絵画家・竹中英太郎の作品に触れて欲しいと願っております。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
1983年に阿部出版より発行されました「ビアズレイと日本の装幀画家たち」に、画家の一人として父の挿絵が掲載されております。H27.12.4(2).JPG地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

お客様とツーショット・・・・・

南アルプス市の石川理様、masa様がご来館下さいました。
今日は、お手伝いに来て下さいました美津子様にお願いをして、初めて石川様とお写真を撮りました。
H27.12.5石川様.JPGH27.12.5masa様.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

お客様からのプレゼント・・・・

朝から風の吹く寒い中、11月12日(←クリックされてご覧下さい。)にご来館下さいました、牧野和子様が手づくりのジャムなどをお持ちくださいました。
H27.12.4牧野和子様、.JPG頂戴致しました”かりんエキス”と”かりんジャム”です。H27.12.4.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

平成28年・年賀状が・・・・

平成28年の年賀状が仕上がって参りました。
父の作品で来年の干支”猿”を探しましたが、良い絵が見つかりませんでしたので、来年は父に関係ない図柄で、皆様にお出しさせていただきたいと思います。明日から少しづつ宛名印刷です。
H27.12.3.JPG
Y.T様がご来館下さいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

しっかり休養を・・・・・

休館日画像
今日は一日のんびり過ごしました。
H27.12.2(1).JPGH27.12.2(2).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -