お盆さん・・・・・
平成26年10月27日(←クリックされてご覧下さい)アカウント数300,000を達成致しましたが、今日、午前10時前に333,333と3並びのアカウント数になっておりました。
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
閉館後竹中家、金子家のお墓参りを済ませ、迎え火を焚き、ご先祖様や亡き両親達の霊を迎えました。もう我が家は賑やかになりました。



←クリック応援をお願いいたします。
閉館後竹中家、金子家のお墓参りを済ませ、迎え火を焚き、ご先祖様や亡き両親達の霊を迎えました。もう我が家は賑やかになりました。




日記 | comments (2) | -
コメント
甲府に居りました頃は、「お盆さん」は8月と決まっているのに・・・? と思っておりましたが。7月が「盂蘭盆」8月「旧盆」と、季節や文化によって違うのですね。
私等、嫁ぎ先の7月と、実家の8月を2回してまいりました!(^^)!
今頃は、金子邸も両家の方々がお集まりで賑やかなことでしょう!
<今日、午前10時前に333,333と3並びのアカウント数> お見事。
それも、13日の出来ごとですよね。
ブログ村も1位をKeep、「竹中英太郎記念館」と館長ファンの方々の応援の賜物です。
これからも、館長日記・ブログへの comment 応援を宜しくお願い申し上げます。
館長、済みません。館長ブログのPRをしてしまいました(^O^)/
今夜は又寝苦しそうですね! やはりエアコンは24時間営業で〜〜〜す。
では、ごきげんよう。おやすみなさい。
今日は閉館後のお墓参り、そのあとの迎え火でしたので、ご先祖様たちのお迎えがいつもより遅くなってしまったかも知れません。
今日はたまたま333333という数字に気が付き慌ててお写真におさめました。
同じ数字が次に並ぶとしましたら
444444ですので、今日はとてもラッキーでした。
kako様には、毎日館長日記をお読みいただき、コメントまで、本当に感謝しております。
これからもよろしくお願い致します。
それではまた、ごきげんよう!
おやすみなさいませ(-_-)zzz