百日紅もお迎え・・・・・・

亡き両親が植え大切にしておりました百日紅が今日も綺麗に咲き続け、ご先祖様達をお迎えしてくれました。
H27.8.14(1).JPGお客様はこの暑さでお出でいただけないかと思い自宅でおさぼり、masa様がご来館下さいましたので急いで記念館へまいりました。
いつもと変わらず私のお話を聞いて頂きました。お暑い中、ありがとうございました。
H27.8.14(2).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2015.08.14 18:23
毎年、時季が来ると必ず咲く金子邸の樹木の中に、関脇級があります。
私流の決め事で【横綱=桜、大関=枝垂れ梅、関脇=百日紅】と揃い踏み。

関脇・百日紅は年々見事な花を付けますよね。
ピンク色も濃くて幹は真っ白、お猿さんも確かに滑りそうです(笑)

一昨日から来客続きで、少々疲れが出てしまいましたが、きょうはゆっくり!

いえいえ、明日からの帰省の支度と、お留守番さんの食事の支度(冷凍庫へ)で大変(-_-;)

足の痛さを忘れてしまいます!!

きょうは早めに休もうと思いますので、PCは
21時にcloseしますね。

では、明日からの記念館入りを楽しみに!!
ごきげんよう。
館長・紫 | 2015.08.14 18:46
kako様、こんばんは!
両親が大切にして参りました木々、今もその美しい姿を残して毎年楽しませてくれて居ります。
この百日紅は、一度除草剤で枯れさせてしまいましたが、蘇ってくれました。

いよいよ明日には何ヶ月ぶりに記念館でお会いできますね。
明日の集まりには、女性6名、男性6名が出席です。
先生の嬉しそうなお顔が目に浮かびます。

まだおみ足が完治されていらっしゃいませんので、くれぐれも運転は慎重になさって下さいね。
では、明日お目にかかりましょう!
ゆっくりおやすみ下さいませ。