竹中労没後25年にあたりイベントを・・・・・

平成3年5月19日に亡くなりました、兄・竹中労が、今年没後25年を迎えました。
没後20年(平成23年5月19日(←クリックされてご覧下さい。))には、竹中労を語る会実行委員会主催、沖縄・琉球新報社共催により、あれから20年 竹中労を偲ぶ会「語やびら島唄」を、国吉源次様、八木政男様、知名定男様、大工哲弘様、大城美佐子様、饒辺愛子様、嘉手苅林次様、知久寿焼様(元たまメンバー)など沢山の方々のご出演で、沖縄・琉球新報ホール(泉崎在)にて、盛大に開催されました。
今年没後25年にあたり、湯村の杜・竹中英太郎記念館主催により”竹中労没後25年 今・ふたたび”「戒厳令の夜」特別上映会と労を偲ぶトークのつどい
を、下記の通り開催させて頂く事に致しました。
一人でも多くの皆様にご来場いただけます様、よろしくお願い申し上げます。
*:.。..。.:**:.。..。.:**:.*:.。..。.:**:
竹中労没後25年 今・ふたたび*:.。..。.:**:.。..。.:**:.*:.。..。.:**:
チケットは、湯村の杜・竹中英太郎記念館で発売致します。
なお、記念館HP及び館長日記からも参加申込みが頂けます様準備中です。
近日中にご案内させていただきたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (7) | -

コメント

kako | 2016.07.19 17:25
チラシ、出来上がりましたね。
労氏の写真、グラスを片手に「お待ちしています」と言わんばかりに・・・素敵です!!
流石、ゲストも光ります。
会場は溢れてしまうかもしれませんね。

申し込みの予約をさせていただきま〜す(*^^)v

今日も暑かったですね。今から体調管理をシッカリなさっていてくださいね。

休館日もお忙しいことでしょうが、ご無理をなさいませんように。   GOOD LUCK
館長・紫 | 2016.07.19 21:37
kako様、こんばんわ!

皆様にお知らせ出来一安心しております。
これからが大変ですが、初めての館外でのイヴェントを何とか成功するために頑張りたいと思っております。

沢山の方々に(と申しましても会場へは150名様位ですが)労さんを忍んで欲しいと思います。

ごきげんよう!
おやすみなさいませ(-_-)zzz
出人 | 2016.07.19 22:47
こんばんわ

なかなか 竹中英太郎のまとめとしては、竹中労メインの企画を紹介するのもあれでして、特別上映される「戒厳令の夜」に英太郎の絵が出演してる という視点から 紹介させていただきます。

イベントの成功をお祈りします。
出人 | 2016.07.19 23:32
追伸

わたしの調査では、などと書くと大げさですね、インターネット上であちこち見て回ると、映画に「出演」した英太郎の絵は、
・「哀しみのマリア」
・「狂った果実」
・「少女a」
の少なくとも3枚はあることがわかりました。

情報をいただけるとありがたいです。
館長・紫 | 2016.07.20 14:19
出人様、こんにちわ!
お気遣いをいただきありがとうございます。
戒厳令の夜で使われました作品は、
哀しみのマリア、少女像(a).(b).(c)ただし(C)は、冒頭のシーンで焼却されてしまいました。
あと一点、(狂った果実)は、映画の中では使われなかったのかも知れません。
見過ごすことはないと思いますが・・・

よろしくお願いいたします。
出人 | 2016.07.24 09:04
ありがとうございました。

某ブログに、「熟れた果実」という作品が映画のために書かれた絵だという記述があったのを読みました。

「使われた」という言い方でなく、「書かれた」という言い回しだったのが、気になりだすところでもありますが。さて。


あと、作品名うっかり間違えてました。「狂った果実」は有名な映画のタイトルでした。ごめんなさい。
館長・紫 | 2016.07.25 21:25
出人様、こんばんわ!
色々ご紹介頂き本当にありがとうございます。

心から感謝しております。
私も「狂った果実」とタイトルを書き間違えてしまいました。
「熟れた果実」でした。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。