父・祥月命日・・・・・

      令和4年4月8日(金) 💐父祥月命日💐
昭和63年4月8日に亡くなりました父の祥月命日です。
父は、所用で上京中、新宿の路上で倒れ帰らぬ人となってしまいました。
家族が誰一人看取る事の出来ないあっけない最期でした。
もう一度会いたい、、、。その思いはいつまでも変わる事はありません。
今日は、大好きな父を偲んで過ごしたいと思います。
D38EB7C7-4E0A-4A65-A1A0-9C3D34673521.jpeg優しくて、あたたかくて、とてもおしゃれな父が大好きでした。9FAEFFE4-935A-4D6D-A624-1C709BBE6E80.jpeg毎年、「きょうの歴史」欄に掲載されます。2A4D6736-805A-4A70-8CBE-78CDBB8B6861.jpegお友達の幸美様とつつじが崎霊園に行って参りました。もう綺麗なお花が添えられておりました。ありがとうございました。8F3EFCC2-1B5E-4704-B1E6-A8721A9F93BF.jpeg長崎県佐世保市のM.O様からメッセージとともに画集←クリックされてご覧ください。のお申し込みをいただきました。祥月命日に画集のお申し込みをとても嬉しく思いました。何よりの供養になりました。ありがとうございました。今日発送させていただきました。23C94CC1-580D-4FA6-8C5F-ACDDF2E82654.jpeg宮下聖児さまが、久しぶりにご来館くださいました。
お墓参りの予定がありゆっくりしていただけず、申し訳なく思います。
またゆっくりご来館いただきたいと思います。
日記 | comments (1) | -

コメント

kako | 2022.04.09 12:30
こんにちは。
快晴⁉ との予報ですが横浜は風が強く、花粉なのか砂塵なのか遠くの景色がボヤ〜として、済んだ景色ではありません。
此の強風で≪桜花爛漫≫の花びらもみんな散ってしまうでしょうね。
甲府も風が強いのではないでしょうか?

昨日は、父上様の祥月命日にお墓参りが出来まして本当に良かったですね。
毎年訪れる祥月命日ですが、御姉弟(ごきょうだい)もご一緒にという日は“いつの日か”来るのでしょうかね〜。

貴重な「画集」在庫もわずかになりますか⁉
竹中英太郎画伯のファンの方々には必携の画集ですので、是非お手元に置いていただきたいと存じます・・・と、館長が申しております(^_-)-☆

久々に、我が家のベランダをマリーゴールド、ガズー、ユリオプスデージー等、総て黄色のお花で飾りました。暫くは楽しめます。
きょうも一日頑張りましょう。