夢野久作全集をご覧になられて・・・

お医者様を志していらっしゃる大学生が二人でご来館くださいました。
とても、熱心に何回もご覧になっておりました。

埼玉県の学生さんは、筑摩書房・新訂文庫版「夢野久作全集(全11巻)」(1991年)のカバー絵をご覧になってから英太郎を知り、「どうしても記念館には来たかった。車の免許をとったらたびたびきたい」とおっしゃってました。7巻と11巻が手に入らずまだお読みになってないとの事でした。予備があればお貸しできましたが、、、、。
画集やハガキもお買上げくださいました。
これからのお若い方が一人でも多くフアンになって下さり、英太郎や労さんの事を広めて下さる事を願っております。
お二人とも素晴らしいお医者様になられますように。
日記 | コメント (2) | -

コメント

kako | 2008/03/01 10:39 PM
次代を担っていって下さるお若い方々の来館は大変嬉しいですね。
勿論、レトロを懐古してのご来館下さる方々も有り難いことですが・・・
最近は日本の行く末を慮ることばかりですが
お若い方々が、日本の素晴らしい芸術や文化を大切に伝えて行ってくれることが、どれほど大事なことかを痛感いたします。
お若い方々にはネットを通じて是非一度おみ足をお運びいただきたいと思います。
絶対に損はさせません。ご来館下さった方々は一様に絶賛し、「又伺いたいです」と有り難いお言葉を置いて行って下さるようです。
館長・紫 | 2008/03/02 09:23 PM
KaKo様、
こんばんわ!
昨日は折角コメント下さいましたのにお返事が出来なくてごめんなさい。
いつも、有難いコメントに感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします。