『挿絵叢書 竹中英太郎(一)怪奇 』「東京堂週間ベストテン」で9位に・・・
(株)皓星社様が、挿絵から小説を読む新シリーズとして、竹中英太郎が挿絵を担当しました小説の数々をテーマ別に編集し、三冊の本の刊行を目指し製作作業をされてこられましたが、この度、第一弾として『 挿絵叢書 竹中英太郎(一)怪奇 』 が、5月24日から書店配本となりましたが、今日の朝日新聞読書欄で、『挿絵叢書 竹中英太郎(一)怪奇』が、「東京堂週間ベストテン」で9位に入っておりました。*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
ブックデザイン及び「竹中英太郎の挿絵」20ページ執筆を担当して下さいました、大貫伸樹様のTwitterでのツイートです。

なお、8月には 『 挿絵叢書 竹中英太郎(二)推理 』 、10月には『 挿絵叢書 竹中英太郎(三)エロクロナンセンス 』の刊行予定です。
お手に取られてぜひご覧いただきたいと思います。
なお、記念館でも販売させていただきます。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
『挿絵叢書 竹中英太郎(一)怪奇 』
発 行 2016年6月1日
発 行 所 (株)皓星社 発行者 藤巻修一
編 集 谷川 茂
編 者 末永昭二 大衆小説研究家
定 価 1800円(+税)
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
facebookのお友達、磯崎路花様と平井由利子様がご来館下さいました。
突然のご来館でしたのでびっくり致しましたが、お陰様で素敵なお二人と同じ空間でお時間を共有出来、とても嬉しく思います。
平井由利子様が、『挿絵叢書 竹中英太郎(一)怪奇 』をお買い上げ下さいました。
お写真は、向かって左側が、磯崎路花様、右側が平井由利子様です。
←クリック応援をお願いいたします。
ブックデザイン及び「竹中英太郎の挿絵」20ページ執筆を担当して下さいました、大貫伸樹様のTwitterでのツイートです。

なお、8月には 『 挿絵叢書 竹中英太郎(二)推理 』 、10月には『 挿絵叢書 竹中英太郎(三)エロクロナンセンス 』の刊行予定です。
お手に取られてぜひご覧いただきたいと思います。
なお、記念館でも販売させていただきます。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
『挿絵叢書 竹中英太郎(一)怪奇 』
発 行 2016年6月1日
発 行 所 (株)皓星社 発行者 藤巻修一
編 集 谷川 茂
編 者 末永昭二 大衆小説研究家
定 価 1800円(+税)
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
facebookのお友達、磯崎路花様と平井由利子様がご来館下さいました。
突然のご来館でしたのでびっくり致しましたが、お陰様で素敵なお二人と同じ空間でお時間を共有出来、とても嬉しく思います。
平井由利子様が、『挿絵叢書 竹中英太郎(一)怪奇 』をお買い上げ下さいました。


日記 | comments (7) | -
コメント
Hardな自治会の会議と資料作成の為、体調を崩してしまい、久し振りに寝込みました(-_-;)
気圧が低いせいもありますね。
今日は気分を取り戻し、楽しみにしておりました「竹中英太郎(一)怪奇」のページを開きました。
浜田雄介氏の序の部分で改めて「挿絵」の深い意味を知り、記念館で拝見しておりました原画に敬意を表します。
又、夢野久作氏の「挿絵の奇跡」此の原画は是非とも記念館にあるべきものですね!!
原画自体がまだ存在しているのでしょうか?
等々、楽しみに読ませていただきます。
今日も素敵なご来館者。記念館も「パッ」ト明るくなりましたね。
土・日も、ご来館者に励まされた一日で何よりでした。
関東地方も梅雨入りなのでしょうか? すっきりした青空がありませんが、体調管理をなさってくださいね。(他人ごとではなく、自分ごとでした(';'))では、GOOD LUCK
ブックデザイン及び「竹中英太郎の挿絵」20ページ執筆を担当した、『挿絵叢書 竹中英太郎(一)怪奇』が、「東京堂週間ベストテン」で9位に入っていた!
神田の神保町にある此の書店は有名です!
凄いです。
確かに、表紙のデザインと色使いはステキです。早いとこ完売のニュースをききたいですね。
先日おねがいいたしました、竹中英太郎(一)怪奇今日届きました。お手数をおかけいたしました。有難うございました。ゆっくり読ませていただきますね。
鬱陶しい梅雨、お体をご自愛して、いつまでも美しい館長様でいて下さいね。
体調を崩されたのですか?
マンションの管理体制がわかりませんが、棟長としてのお仕事が、それほど体調を崩されますようならば、これからもっと高齢化になり事務も大変になりますので、kako様が、来期の方の為にも改善を発案されたらいかがでしょうか?
夢野久作氏の「挿絵の奇跡」の原画は記念館に御座います。
(二)、(三)と続いて発刊されます様にと願っております。
お大事になさってくださいませ。
まだまだ在庫はあるかと思います。
早く完売になればと願っております。
ご本が無事にお手元に届き良かったです。
ゆっくりご覧下さいね。
ありがとうございました。
Y.Y様もお気をつけてお過ごし下さいませ。