再来館のお客様が奥様と・・・・・

東京のM様が、”奥様を一度記念館へ連れてきてあげたい”と思われ今日はご夫妻様でのご来館でした。
M様は、平成23年10月17日(←クリックされてご覧ください。)にご来館下さいましたのに、すっかり忘れてしまい本当に申し訳なく思います。
image.jpg・・・・・・・・・・・・お写真は、東京のM様の奥様、Y様です。・・・・・・・・・
IMG (442x640).jpgお二人とも、また会いたくなる絵、そして記念館を落ち着く場所とおっしゃってくださいました。

ご主人様は前回の私との会話をおぼえていて下さいました。素晴らしいコメントもお寄せ下さいましたのに改めて申し訳なく思いました。湯村温泉もお好きとの事、ぜひまたお出で頂きたいと思います。

←奥様が、「魔性の女挿絵集」やお葉書をお買い上げくださいました。


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

kako | 2013.10.21 18:57
湯村温泉と「竹中英太郎記念館」をsetで楽しまれてくださるお客様が多くなり、素晴らしい事です。
本当に、又是非お越しいただきたいですね(*^^)v

これから夕飯作りです。館長も頑張って!!
では、ごきげんよう。
館長・紫 | 2013.10.21 19:28
kako様、こんばんは!
時々ご来館くださいましたお客様のお写真をみたりしておりますが、M様はお写真もなく本当に失礼をしてしまいました。

これからお食事の支度ですか?
我が家は、”餃子”と”おでん”でした。
遅いお食事はお体によくありませんよ。少し早目に召し上がって下さいね。

明日は、二人で医大です。
お先におやすみなさいませ(-_-)zzz
Y | 2013.11.05 14:15
館長様
こんにちは。
先日は大変お世話になりました。

翌日には、念願の横溝正史館に行きました。
その後も甲府、山梨、甲州と各市を巡り、とても思い出深く楽しい旅となりました。
私は、初めての山梨旅行でしたが、年に一度はふらりと出掛けたい土地となりました。

美術館で、館長さんがお話して下さるというシチュエーションは初めての出来事で、お陰さまで、竹中英太郎記念館での時間がとても意味深く、そして心地良く過ごす事が出来ました。
連れて行ってくれた夫にも感謝しております。

湯村のお湯も大変素晴らしく、湯治とともに、再び記念館にお伺いさせて頂きたいと思っております。
また館長様とお会い出来る日を、夫婦共々楽しみにしております。

だいぶ寒さも厳しくなって参りましたので、お体ご自愛下さい。
館長・紫 | 2013.11.06 17:45
Y様、こんばんは!
先日はご来館いただきありがとうございました。
ご主人様には大変失礼をしてしまい申し訳なく思っておりますのに、奥様からこのように素敵なコメントを頂戴でき本当に有難く思っております。
横溝正史館にも行かれ、温泉、観光と山梨の旅をご夫妻様にご満足していただけました事、何よりの喜びです。
ぜひまたご来県いただき、お目にかかれます日を楽しみにしております。
Y様もご自愛くださいね。ご主人様によろしくお伝えくださいませ。