車中から桃畑を・・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*☆。今 日 は 定 休 日 で す。.: *・☆。.:*・゜☆。.:
 
午前中、遠山若枝様が配布用チラシを取りに来てくださいました。
:::::::::::
友人の大津ご夫妻様が、昼食をご一緒にと手作りのおいなりさんやおかずを持ってきてくださいました。
午後3時30分から山梨医科大学の予約診療があり、あまりゆっくりしていただけませんでしたが、桜をご覧になられたりして楽しく過ごしました。
:::::::::::
医大の診療後、義母のお世話になっております山梨市の施設まで行ってまいりました。
今日も変わった様子はなく落ち着いており一安心致しました。
:::::::::::
西関東連絡道路を走り施設に向かいました。夕方で雨が降り一面がもやっておりました。走行中の撮影でしたので、美しさをしっかり撮れませんでしたが、綺麗な桃畑が続き、綺麗、綺麗と叫んでしまいました。
H.25.4.2.JPGH.25.4.2.JPGP1020350.JPG

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

コメント

kako | 2013.04.02 22:01
「桃源郷」山梨県にピッタリの言葉。桃の花は桜と違い、花弁の色が濃いので一面に咲くと本当に綺麗でしょうね〜。

私もこの時期には美しい桃の花を見た記憶がありませんが、多分ハンドルを握って!ですので脇見運転が出来ずに記憶がないのかもしれません。

靄がかかっているのも又良し!一服の絵巻になりますね。

若枝様には助けて頂いており、本当に有難いですね。皆様からのお力をお借りしての「父子展」OPEN(4月11日)には、一人でも多くの方々のご来場を願っております。

「桜散らしの雨」が続きそうです。
お風邪には十分に気を付けてくださいね。
おやすみなさ〜い。
Y・Y | 2013.04.03 10:52
館長さん おはようございます。
冷たい雨ですね。
主宰さんの為にも、お義母様には何時までもお元気でいてほしいですね・・・

桃源郷(桜・桃・梨・プラム)が一斉に咲き乱れると子供の頃聞いたことがありました。
館長さんの写真で充分綺麗な事解ります(腕がいいのかな???)
ictkofu | 2013.04.03 11:52
本日4月3日の雛祭り、
写真を見ていて「桃の節句」という言葉を思い出しました。
甲府では四月三日の雛祭りと、先日もkakoさんがコメントでお書きになっておられました。
../../diary/log/eid2619.html

3月3日は五節句の一つで「端午の節句」5月5日の仲間。
雛祭は旧暦なら桃の花の盛りと重なる。
・・・などなど、全てネット検索からです。館長日記のおかげです。感謝。
館長・紫 | 2013.04.03 13:17
kako様、こんにちは!
桃の花の開花時期、きっと近くを走っていると思います。でもよそ見は出来ませんものね。

靄がかかっているのも又良し!一服の絵巻になりますね。ありがとうございます。本当はもっと素晴らしい桃源郷をアップ出来れば良かったのですが、、、、。

「桜散らしの雨」で我が家の桜もかなり散ってしまいました。(涙)
館長・紫 | 2013.04.03 13:22
Y.Y様、こんにちは!
東京も雨ですか?寒いですね!

義母もお陰様で苦痛なく穏やかな表情で休んでおります。
主宰の義母に接する態度を見ておりますと、口に出せない主宰ですが、親をいとおしいと思う気持ちが伝わってきます。

桃源郷の素晴らしさ、もっと沢山お伝えしたいですね。
風邪にお気を付けください。
館長・紫 | 2013.04.03 13:26
ictkofu様、こんにちは!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
館長日記のおかげです。感謝。お恥ずかしいです。
これからもよろしくお願い致します。