天童よしみ様との再会・・・・・・

昨日「天童よしみコンサート2012」に行き、平成10年5月26日、竹中労のお墓参りにお出で下さいましてから、14年振りに天童様にお会いすることが出来ました。
もうお忘れかと思っておりましたが、覚えていて下さいました。
6時の開演前の慌ただしい時でしたが、お時間をつくって下さいました。
H.24.11.26天童様と .JPG天童様とご一緒に。
オープニングの歌、珍島物語をうたわれていらっしゃる時、何故か胸がいっぱいになってしまいました。労さんを偲び、そしてお会いしない間に天童様はお父様を、私は母を亡くしてと、また、労さんは今、天童よしみ様の歌をどんな思いで聞いているのだろうかと、沢山の思いが込みあげてきておりました。

「思い出に残る歌は沢山ありますが、デビュー曲の「風が吹く」は竹中労先生の作詞です。そして天童よしみという芸名は、天から降りてきた童という意味でつけられたもの」と会場のお客様にお話しておられました。
H.24.11.26.JPGご一緒にコンサートに参りましたご夫妻様を天童様にご紹介させて頂きました。
お写真左から主宰、大津様(座っていらっしゃる方)、天童様、大津様、私です。P1010371.JPG開演前のロビーです。
P1010377.JPGマネジャーの中前博通様とご一緒に。

☆☆☆
今日は、母の月命日です。母にも昨日の事は報告致しました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (5) | -

コメント

Y・Y | 2012.11.27 17:00
館長さん 万歳・嬉しい夜でしたね。
先日のブログで天童よしみ様のデビュー曲「風が吹く」の作詞・芸名をお付けになられたのも竹中労様。
昨晩の再会を予感していましたね☆
ブログを読んで館長さんと同じに胸が熱くなりました。

恩人を大切になさる天童よしみ様!
竹中英太郎翁・労様を尊敬して大切にしている館長様!
すばらしい再会本当によかったですね。

寒くなりました、お風邪をひきませんように・・・・
館長・紫 | 2012.11.27 21:16
Y.Y様、こんばんは!
14年振りの再会、本当にお話が出来よかったと思います。

Y.Y様、お電話いただき、私の喜びを涙声で共に喜んで下さり、ありがとう!

今晩は、少し早めにおやすみ致します。
お先におやすみなさい(^。^)y-.。o○ 
kako | 2012.11.27 21:30
心から、嬉しいブログを拝見出来ました。
天童よしみさんも、恩人の竹中労先生の妹さん(館長)を忘れるはずがありません!

・・・デビュー曲の「風が吹く」は竹中労先生の作詞です。そして天童よしみという芸名は、天から降りてきた童という意味でつけられたもの・・・

このお言葉を聞いただけで、胸がいっぱいになりますね。上にいらっしゃる皆様も喜んでいてくださることでしょう。

マネージャ―さんともお会いできたのですね!
今年を締め括る、朗報に安堵いたしました。
又、頑張れますね。

明日一日、頑張ってください。 おやすみなさい。
館長・紫 | 2012.11.28 07:35
kako様、おはようございます。
天童様から会場の皆様に「竹中労」という名前をご紹介してくださいましたが、山梨の方は「竹中労」とは誰?という感じではなかったでしょうか?
少し寂しい思いも致しますが、父、兄を少しでも多くの方に知って頂けるよう、これからももっともっと頑張らなくてはいけませんね。
でも今回の再会が良い方向へ向ってくれると思います。
misaki | 2012.11.29 22:47
すっかりとご無沙汰をしている間に11月も明日で終わりになり、すっかりと寒くなってきました

そのようなご縁があったのですね
改めて知りました
縁って本当に不思議なものですがその縁を大切になさっている天童さんと館長さん、素敵な一夜を過ごされましたね