平成10年5月の収録で・・・・・・
*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: 今日は定休日です。 *・゜☆。.:*・゜゜☆。.:*・゜☆
お写真は、向って左から、私、天童よしみ様、母(亡)、天童様のお母様、天童様のお父様(亡)です。甲府市つつじが崎霊園にて。
平成10年5月26日「あなたにありがとう!」のテレビ収録の為、天童様がご両親様と甲府市つつじが崎霊園にお出でくださいました時のお写真です。
労さんの墓前でアカペラで唄い、そして自宅での母とのインタビュー、当時のVHSやカセットテープも大切に保存してあります。
NHK紅白ご出場、レコード大賞最優秀歌唱賞受賞、ダブルでおめでとうございます。
そして、いつまでも素晴らしい歌声を皆様にお届けくださることを願っております。
←クリック応援をお願いいたします。

平成10年5月26日「あなたにありがとう!」のテレビ収録の為、天童様がご両親様と甲府市つつじが崎霊園にお出でくださいました時のお写真です。
労さんの墓前でアカペラで唄い、そして自宅での母とのインタビュー、当時のVHSやカセットテープも大切に保存してあります。
NHK紅白ご出場、レコード大賞最優秀歌唱賞受賞、ダブルでおめでとうございます。
そして、いつまでも素晴らしい歌声を皆様にお届けくださることを願っております。

日記 | comments (8) | -
コメント
寒い休館日いかがお過ごしですか?
平成10年5月のテレビ収録の際、竹中家のお墓(つつじが崎霊園)での天童家・館長さんとお母さまのお写真、皆様とてもいい表情ですね。
館長さんのお若い事!女学生みたいですよ。
NHK紅白で天童さんの歌を聴くのが楽しみです。
お休みの日、ゆっくりのんびり過ごしてくださいね。
♪おれが生まれたあの村は・・で始まる「風が吹く」の歌詞を拝見すると、竹中労さんの作詞家としての非凡さがにじみ出ているように感じます。
1番 風は鳴り鳴り吹いてくる
2番 風は吹き吹き吹きわたる
3番 風は泣き泣き吹きわたる
4番 風は鳴り鳴り吹いていく
労さんは、どんな風にも負けない童(少女)を天童よしみという名前に織り込んだように思えてなりません。
昔のご恩を忘れない天童よしみさん、素晴らしい方だと思いました。紅白でも応援したいと思います。
平成10年5月のテレビ収録からもう14年の歳月が流れました。今回このようにお写真もご紹介出来、とても嬉しいです。
NHK紅白を、今までとはまた違った思いでみる楽しみが増えたような気がします。
定休日、ゆっくり過しております。
一昨日、願いが叶いお目にかかる機会を頂きました。
もう14年も前の出来事でした。表にでる事はない一枚の写真が、皆様にご覧いただく事が出来、労兄、母もきっと喜んでいる事と思います。
労さんが天童様を大変気に入って、名付け親となり、デビュー曲の作詞もいたしました。
労さんの思いがこの曲に込められていると思います。
コメント嬉しかったです。お風邪ひかれません様にお気をつけ下さい。
紫さん、全然かわらないですね!・・・ありがとうございます。
それなりに歳は重ねておりますが(*^_^*)でもうれしいです。
私も応援致します。ぜひ、応援してあげてくださいね。
また、記念館へお出で下さい。楽しみにしております。
素晴らしい記念写真を見せていただきました。
館長の母上様も、まだ歩行が出来ていたご様子。懐かしく拝見させていただきました。
それにしましても、館長は本当にお変わりなく、みめ麗しくていらっしゃいましたこと。
まだまだ、貴重なお写真も沢山おありでしょうね〜。来年の労氏の記念eventに向けて・・・楽しみにしております。
夜は流石に冷え込みます。おやすみなさい。
もう14年です。あれからはじめての再会でした。何故今と思いますが、きっとこれも労さんの導きがあったのかもしれませんね。
館長は本当にお変わりなく、みめ麗しくていらっしゃいましたこと・・・・・ありがとうございます。このお写真が少しぼけておりますので、よかったのかも(笑)
来年の親子展に向け頑張ります。お力添えをお願い致します。
kako様もお気をつけ下さい。おやすみなさい。