土曜日のお客様もびっくり・・・・・・・

土曜日のお客様、masa様が今日は午前中ご来館下さいました。
スマホやPC等いろいろお話をし楽しい時間を過させて頂きました。
H.24.11.10masa様.JPG*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜゜.:*・゜☆。.:*・☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・☆。.:*゜
お友達の大久保美津子様が遊びに来てくださいました。
*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜゜☆。.:*・・゜☆。.:*・゜☆゜
今朝、主宰が狐(しっぽが長くふさふさで茶色)のような動物が裏庭から我が家の庭を横切ったと話してくれました。
朝食後、裏庭に行ってびっくり!大きく穴を掘った跡がありました。
これは狐ではなく、イノシシ?ではないかと思います。多分この穴掘りは昨夜だと思いますが、それでもまだ狐や狸が付近に出没している事にびっくりでした。
P1010253.JPGP1010252.JPG 
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

コメント

とみやす | 2012.11.10 19:52
館長さん、こんばんは
これは間違えなくイノシシです。
私のところではしょっちゅう出てまいります。
その凶暴さ、穴掘りの無秩序さ等々、丘がぐずれそうになります。鼻で短時間にどんどん掘っていきます。
鹿、猿も出没し何やら賑々しい私の裏山ですが甲府の界隈では珍しいことではないのですか?
館長・紫 | 2012.11.10 20:18
とみやす様、こんばんは!
寒くなりました。お体は大丈夫ですか?
今日は、コメントありがとうございます。
また、とみやす様のブログで労さんの事をお書き頂き早速読ませて頂きました。

● 現在労さんの妹さんか重要な語り部になって竹中父子の功績を広めている。
そこからは仕事の鬼、喧嘩の竹中ではない、「人間竹中」が読み取れる。
死んでも人々から愛される竹中労、何という幸せ者だろうか?  ●

何も知らない、何もわからない私ですのに、このように評価して頂きとても嬉しく思います。
頑張ろう!そういう意欲がまた湧いて参ります。
でも、どうかこれからもご指導よろしくお願い致します。

甲府界隈では滅多に無い事ですが、記念館の裏は湯村山ですので、きっと山には動物が住み着いているのでしょう!

たぬちゃんは、とても可愛かったです。

益々寒さも厳しくなってまいります。ご自愛くださいませ。



kako | 2012.11.10 20:42

今晩は。
● 現在労さんの妹さんが重要な語り部になって竹中父子の功績を広めている。
そこからは仕事の鬼、喧嘩の竹中ではない、「人間竹中」が読み取れる。
死んでも人々から愛される竹中労、何という幸せ者だろうか?  ●

素晴らしい comment ですね。
私も同感です。矢張り家族でなければ分からない「内の顔」がありますものね。肩肘張った「外の顔」の労氏もカッコ良いけれど、やはり心温かい人ですよね。

ところで、可愛い狸ちゃんなら兎も角、猪は怖いわよ!山にはもう餌が無く、人里に下りて来ているのかもしれませんね。

猛突進をされたら大変ですので、くれぐれも気を付けてください。
裏山に動物が出没すると「魑魅魍魎」の大笑いを思い出します クスクスクス・・・。

おやすみなさい ☆。.:*良い夢☆。.:*・
Y・Y | 2012.11.10 20:43
館長さん こんばんは!
木曜日は美容院の予約が午後で岐阜からのお客様にゆっくり、記念館のご説明ができてよかったですね。
金曜日にはお姉さまの個展のお帰りにお寄りになられたお友達との楽しい会話。
土曜日は「土曜日のmasa様」といろいろなお話、たのしそう・・・。

びっくり驚いた!!!裏庭の大きな穴・穴・穴
主宰さんが見たしっぽがふさふさの後ろ姿の動物???
裏山からそのまた向こうの山から来たの?

夜は(?いのしし?)気を付けて下さいね。
おやすみなさい。
館長・紫 | 2012.11.11 10:21
kako様、おはようございます。
今年初めてお越し頂きましたお客様のブログにこのようなコメントをお書き下さり、有難く思います。 頑張りますね。

今年イノシシの餌探しは2回目でしょうか?
びっくりしました。お腹がすいて人里に下りて来るのでしょうね。ある意味可哀そうです。
日中は出没しないと思いますが、十分気をつけます。
「魑魅魍魎」の大笑い、懐かしいですね。あのように大声で笑いあった事はあの時だけ、本当に笑いましたね。
館長・紫 | 2012.11.11 10:28
Y.Y様、おはようございます。
今日はお天気があまり良くありません。
天気予報ですと雨降りになるようですね。昨日と変わって少し寒くなるかもしれません。お気をつけ下さいね。

主宰さんが見たしっぽがふさふさの後ろ姿の動物???・・・・間違い無く狐です。
多分湯村山の何処かにくらしているのでしょう。
イノシシは少し怖いので十分気をつけますね。