山梨県立図書館開館のご案内・・・・・・・
山梨県立図書館が新築され、平成24年11月11日( 日)、JR甲府駅北口に開館されます。
ご案内を頂きましたのでご紹介させて頂きます。


お問い合わせは、
●● 山梨県立図書館(かいぶらり)
甲府市北口2−8−1
電話 055−255−1040 FAX 055−255−1042
http://www.lib.pref.yamanasi.jp (なお、HPにつきましては準備中です。)
←クリック応援をお願いいたします。
ご案内を頂きましたのでご紹介させて頂きます。



お問い合わせは、
●● 山梨県立図書館(かいぶらり)
甲府市北口2−8−1
電話 055−255−1040 FAX 055−255−1042
http://www.lib.pref.yamanasi.jp (なお、HPにつきましては準備中です。)

日記 | comments (6) | -
コメント
今日ここで新県立図書館の情報が得られるとは思ってもいませんでした。
私は別ルートから開館に伴うイベント情報を調べてブログページにしていたのですがそれも再確認できそうです。
http://ictkofu.blogzine.jp/kofu/event_ylib.html
私は旧図書館には何度も通っていましたので、新館の利用もとても楽しみにしているのです。
そうおっしゃっていただけますと、アップしました甲斐があります。
私は今まであまり図書館を利用した事がありませんでしたが、今度は父の事、労さんの事など資料の収集に足を運んでみようと思います。
寒くなりました。ご自愛くださいませ。
11月読書の秋・芸術の秋・美術館巡りの始まりですね。
甲府に帰る度に駅周辺が変わりますが駅徒歩3分の所に、立派な図書館が誕生して本が大好きな方は便利で大喜びですね・・・・
びっくりしたのですが、全国の図書館の利用者数は1億7061万人で、人口100人あたり133.53人(1人あたり年間1.3回利用)。もつとも利用者が多いのが東京都で人口100人あたり年間234.99人(1人あたり2.3回)。2番目に多いのは滋賀県で173.43人。続いて山梨、奈良、石川と続いているそうです。
山梨県は読書量3番目。図書館の数は日本一。
知らなかった・・・・勉強家が多いのですね。
おやすみなさい
11月は、読書の秋・芸術の秋・そして食欲の秋、あっ!間違いました美術館巡りですね。
甲府駅北口から徒歩数分の山梨県立図書館、本好き、お勉強好きの方にはとても便利で利用しやすいのではないでしょうか?
Y.Y様、素晴らしいフォローありがとうございます。皆様ご存知かもしれませんが、私などはじめて知りました。(^_^;)
ご主人様べったりではなく、Y.Y様もたまにはゆっくり山梨を散策されにいらっしゃいませんか?
今日はもうこれからおやすみいたします。
おやすみなさい。
館長のご苦労を知りながら、昨日は「落ち葉」の好き勝手なcommentをしてしまい、心が痛みました「シュン」。
甲府の北口もHard(建物)が増え、かつて栄えた南口から北口へと移り変わるのでしょうかね〜。
旧図書館といえば、「我ら青春」を図書館で育んだ思い出が懐かしく蘇えりますね。
狭いですが、どっしりとした佇まいは、我が父親が大好きだった建物の一つだったようです。
近代的な新図書館は時代の“粋”を凝らしたものでしょうね。
一度は伺ってみたいです。さて、なんの書物を拝見しましょうか!? それが問題!
楽しみですね。館長もお若い時(学生時代)のように、フルにご活用ください(*^^)v
おやすみなさい。
いえいえコメントは自由ですのでかまいませんよ。
新図書館もいよいよオープン間近、数年前の主宰の主張や色々な思いが今蘇ってきております。
でも、もう立派に完成しこれから北口の顔としても、多くの方にご利用して頂き、山梨の文化の発展につながって行く事を期待して、私も大いに活用させていただこうと思います。
今日は風が強いですが、寒くはありません。
そちらはいかがですか?