続・横溝正史氏フアンの皆様が・・・・・・
東京からのお客様がご来館下さいました。
父と労さん二人のフアンで絵も本も見た事があり、「記念館へは前から一度来たかったので」とおっしゃっておられました。
実際に絵をご覧になられ「原画はとてもリアルですね」と色彩の鮮やかさに驚かれていらっしゃいました。
日本禁歌集の(一)と(五)、絵葉書をお買い上げ下さいました。
お写真は、残念ながらパスされましたがとても感じの良いお二人でした。
G様がお友達のO様とご一緒にお出で下さいました。O様は一年半ぶりのご来館でした。
前回、生誕百年記念・画集「竹中英太郎」をお買い上げ下さいましたが、「時々画集はみていますが、やはり原画は違いますね。」とおっしゃっておられました。


O様からゼリーを、G様から今年の初ものの桃を頂戴致しました。
お写真のゼリーは、三人で美味しく頂きました。ぜひまたゆっくりお出で頂きたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日ご予約をいただいておりました、横溝正史氏フアンの皆様がご来館下さいました。今日は皆様に主宰がお話をさせて頂きました。とても熱心にお聞きくださいました。



皆様とご一緒に記念のお写真を撮りました。良い思い出になりました。
横溝正史館の風間様には、このような機会をおつくり頂き心からお礼を申し上げたいと思います。
岡山からおいでの方には、パンフレットを遠方にお帰りですのにお持ち下さいました。有難く思います。岡山の地で記念館のパンフレットが大勢の皆様の目にふれます事を願っております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつもご来館くださいます平林綾香様が、とても可愛らしいお友達とお出で下さいました。館内にお客様が大勢いらっしゃいましたので、お気を使われお茶も召し上がらずにお帰りになられました。
・・・・・・・・・・お写真は、平林綾香様とK.M様です。・・・・・・・・・・
綾香様は、今日も私の大好きなヘアーで素敵でした。
また、ゆっくりお出で頂きたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今晩は、「Teru Live in桜座」に大津充子さまとご一緒してまいりましたのでブログのアップが遅くなってしまいました。
今日は、母の月命日でした。
←クリック応援をお願いいたします。
父と労さん二人のフアンで絵も本も見た事があり、「記念館へは前から一度来たかったので」とおっしゃっておられました。
実際に絵をご覧になられ「原画はとてもリアルですね」と色彩の鮮やかさに驚かれていらっしゃいました。

日本禁歌集の(一)と(五)、絵葉書をお買い上げ下さいました。
お写真は、残念ながらパスされましたがとても感じの良いお二人でした。
G様がお友達のO様とご一緒にお出で下さいました。O様は一年半ぶりのご来館でした。
前回、生誕百年記念・画集「竹中英太郎」をお買い上げ下さいましたが、「時々画集はみていますが、やはり原画は違いますね。」とおっしゃっておられました。


お写真のゼリーは、三人で美味しく頂きました。ぜひまたゆっくりお出で頂きたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日ご予約をいただいておりました、横溝正史氏フアンの皆様がご来館下さいました。今日は皆様に主宰がお話をさせて頂きました。とても熱心にお聞きくださいました。




横溝正史館の風間様には、このような機会をおつくり頂き心からお礼を申し上げたいと思います。
岡山からおいでの方には、パンフレットを遠方にお帰りですのにお持ち下さいました。有難く思います。岡山の地で記念館のパンフレットが大勢の皆様の目にふれます事を願っております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつもご来館くださいます平林綾香様が、とても可愛らしいお友達とお出で下さいました。館内にお客様が大勢いらっしゃいましたので、お気を使われお茶も召し上がらずにお帰りになられました。

綾香様は、今日も私の大好きなヘアーで素敵でした。
また、ゆっくりお出で頂きたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今晩は、「Teru Live in桜座」に大津充子さまとご一緒してまいりましたのでブログのアップが遅くなってしまいました。
今日は、母の月命日でした。

日記 | comments (4) | -
コメント
大勢のご来館者が見えますと、ブログを拝見しているだけでも心がウキウキしてしまいます。
主宰のサポートは、とっても微笑ましく、又お話にも貫禄十分ですので、皆様の真剣に聞き入る姿が・・・ものがたっておりますね。
風間様、素敵で〜す。
いつも beautifulで lovely な綾香様。
先日お逢いした時のカンカン帽姿には、ドキドキしてしまうほどの美しさ(色気!)でしたよ。又、可愛らしいお友達とご一緒で・・・。
館長!ご主人様(主宰)の協力、本当にうれしいですね。
お客様が沢山お出でくださいますと嬉しくてブログにも熱が入ります。
本来は館長が説明をしなくてはいけないのですが、主宰のお話は抜群ですのでついつい甘えてしまいました。
お蔭様で大変好評でした。
むらさきこと赤○です。
竹中英太郎氏は今回の山梨オフ会のコースとして記念館に寄ると言う事で横溝先生の挿絵を書いていた方程度の認識しかありませんでしたが、主宰様の丁寧な説明を伺ってそれだけでは無い深い関係もお聞きして、改めて興味を持った次第です。
帰りにはたくさんのお土産も頂いてしまい本当にありがとうございました。
私のHNのむらさきと館長様のお名前が同じ紫と言うのも何かご縁を感じてしまいます。
東京からであれば日帰りでも来れる所であり、また時間を作って伺いたいと思います。
先日はご来館頂き有難う御座いました。
横溝正史氏と父は深いつながりもあり、そのフアンの皆様にお目にかかる事が出来とても嬉しく思っております。
また、HNがむらさき様とお聞きしびっくり致しました。
むらさきをご縁にこれからもどうぞよろしくお願い致します。
ぜひまたご来館くださいますように。
コメント有難う御座いました。