横溝正史氏フアンの皆様と・・・・・・

5月26日、懇親会のご報告・・・・
IMG.jpg

横溝正史館の風間様の発案で、横溝正史氏フアンの方が県内外(岡山、大阪、愛知県、東京、甲府など)から昨日集まり、映画上映、横溝正史館などをまわられました。
夕方からの懇親会にお声をかけていただいておりましたので、昨夜「奈良田」さんへ参りました。
山梨ふるさと文庫の岩崎正吾様を囲んでの懇親会は意義深い時間でした。
私も岩崎正吾様著の「横溝正史殺人事件」をいただいてしまいました。
岩崎正吾様を囲んでh24.5.27.JPG
(2).JPG右側風間様H24.5.27.JPG懇親会が終わってH24.5.27.JPG 風間様に撮って頂きましたので、風間様不在になってしまいました。すいません。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

凡苦楽庵 | 2012.05.27 21:46
館長様ご無沙汰しております。岩崎さんのお名前が出たので、思わずコメントしました。
小生、岩崎さんの著作はほとんど読んでいます。「横溝正史殺人事件」はもとより「闇かがやく島へ」「風よ、緑よ、故郷よ」など、面白い作品が沢山あります。
「横溝正史殺人事件」は“本歌どり”ですが、作家の名前も、正史(四)と正吾(五)で、面白いですね。岩崎さんの作品の挿絵を竹中画伯が描いていたら、どんなだったろうかと想像しています。
それではまた。
kako | 2012.05.27 21:58
「横溝正史館」にお越しのご来館者の方々に「竹中英太郎記念館」をご紹介頂き、風間様には本当にお世話になっておりますね。

距離的には少し離れておりますが、館長は「横溝正史と挿絵画家・竹中英太郎が繋がり、感激です!と仰ってくださる方々が多く、とても嬉しいです」と、いつも口にしておりました。

「ご縁」って繋がっていくのですね!!

明日は又夕方頃から雨模様・・・・との事、
中々一定しませんね。
おやすみなさい。
館長・紫 | 2012.05.27 22:32
凡苦楽庵様こんばんわ!
こちらこそご無沙汰をしております。

昨夜、岩崎正吾様とお目にかかりました時、
岩崎様から、創元社の方に本の表紙絵を父にお願いできないかご相談をされていらっしゃられたとうかがいました。
父がその後亡くなってしまってと・・・お話下さいました。

岩崎様に、「父に描いて欲しかったですね。」とお話を致しました。
昨夜は、ずっとそのことが心に残っておりました。本当に残念に思います。

また、お時間がとれましたら記念館へもお出で頂きたいと思います。
コメント、有難う御座いました。
館長・紫 | 2012.05.27 22:47
kako様、こんばんわ!
今日も横溝正史氏フアンの方がご来館下さり記念館も賑やかでした。

風間様には本当に感謝しております。
横溝正史館&竹中英太郎記念館の絆が一層深まっていって欲しいと願っております。
人との出会いの大切さをあらためて感じた二日間でした。

岡山の地でも記念館のパンフレットが、、、、そう思う事だけでも心がうきうきしております。

一期一会、この言葉をこれからも大切にしていきたいと思います。

おやすみなさい。