竹中英太郎記念館 館長日記
湯村の杜 竹中英太郎記念館のブログです
〒400-0073 甲府市湯村3-9-1
電話:055-252-5560
開館時間 10:00〜16:00 火・水曜日定休
<< 我が家のお花シリーズ・芝桜・・・・・・
|
main
|
記念館壁の修理・・・・・・ >>
我が家のお花シリーズ・オリズルラン・・・・・・
2012.04.25 水
12:34
◇
湯村の杜 竹中英太郎記念館
・・・・・・・・・・・・清楚なお花が咲きました「オリズルラン」です。・・・・・・・・・・
昨年、友人の大津様から頂戴致しました「オリズルラン」のお花が咲きました。お恥ずかしい事ですが、もう20年も大切にしております、「オリズルラン」は一度もお花をつけた事がありませんでしたので、お花は咲かないものとばかり思っておりましたので、とても感動致しました。
今日は、平成18年4月25日にお亡くなりになられました、kako様のお母様のご命日、心からの祈りさせて頂きました。
お互いに病床にありながら、kako様のお母様は私の母を、母はkako様のお母様を気遣い、思いあっておりました二人の母の姿を今でも忘れる事はありません。
末永く仲良く、そんな母たちの思いをいつまでも大切に守って行かなくては思います。
午前中、美容院で髪を少しだけ短くしていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日は、定休日です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・
←クリック応援をお願いいたします。
日記
|
comments (8)
| -
コメント
Y・Y | 2012.04.25 13:25
館長さん こんにちは!
お花シリーズ今回は「折鶴蘭」ですか。
花は小さく可憐に咲いていますね。
蘭と名前がついていますが、ユリ科の常緑多年草で
花言葉=「集う幸福」「守り抜く愛」「祈り」「祝賀」「子孫繁栄」とHappyになるようなステキな言葉でしたよ。
記念館の益々のご繁栄を「折鶴蘭」と共にお祈りいたしますね・・・
髪を切って「少女」に変身かなぁ?
幾つになっても母は恋しいで〜す・・・。
「お互いお母さんの子供でよかったね!」
館長・紫 | 2012.04.25 18:40
Y.Y様、こんばんわ(^^♪
お花シリーズは一応今日で終了です。
花言葉を毎回有難う御座いました。
髪は2センチ弱のカットですので見た目はほとんど変わりませんが、少し軽くなった感じです。
Y.Y様、kako様、私も母はもうおりませんが、Y.Y様のおっしゃられるように、来世も両親の子供で生まれてきたいと思います。
明日からまた記念館で頑張ります。
kako | 2012.04.25 22:24
初夏を思わせる昨日とは、打って変わり<平年並み>の陽気になりました。
館長、母の祥月命日を覚えていてくださって有難うございました。
早いものですね、七回忌になります。
内輪で供養をさせていただきました。
七年前の思い出は生涯忘れることはできません。
昔とは違い、今時の甲府の慣習を何も分からない私でしたので、カー(敢えて呼ばせてね)がいなかったら頭が真っ白状態で途方にくれていたことでしょう。
本当に、どれ程心強かったことかわかりません。
そして亡くなって数日後に、私ではなくカーの夢枕に・・・いつまでも仲良しでと、感謝していたのかもしれませんね。
月命日は25(母),26(父),27(カーの母上様)と続きますので、生涯忘れることはありません。
あちらの方で、お茶呑みなどしている様子を想像すると、楽しくなりますね。
小・クラス会のお知らせを有難うございました。先生がお元気のご様子でしたので一安心いたしました。
館長も膝のほうは大丈夫ですか? 6月の旅行に向けて、大事になさってくださいね。
花シリーズも幕引きですか? Y.Y様のcommentが大変勉強になりました。
ありがとうございました。
明日は一日雨模様ですが、こんな時は逆にご来館者が多いのでは・・・と期待いたします。
では、おやすみなさい。
谷中湖辺在住 42才 | 2012.04.26 05:05
お庭の手入れが行き届いていてキレイなお花で一杯だなあ…といつも思ってはおりましたが,駐車場に止める時には咲いているお花に気を付けたいと思います… お誕生日の挨拶 遅くなりました
館長・紫 | 2012.04.26 10:25
kako様、おはようございます(^^♪
お母様のご供養が無事に終わり良かったですね。
今日は雨降りですが、沖縄の小浜様たちがお出でくださいます。
一年振りの再会ですので、今から楽しみにしております。
kako様も体調にお気をつけ下さいね。
館長・紫 | 2012.04.26 10:28
谷中湖辺在住 42才様、おはようございます。(^^♪
おげんきですか?
2月のお誕生日、私の方こそお誕生日メッセージをうっかりしてしまいました。ごめんなさい。
気候も良くなりましたので、またお出掛け下さいね。
noriko | 2012.04.26 12:13
お花シリーズ、毎回楽しく拝見させていただきました。記念館のまわりはお花でいっぱい。羨ましいです。お花ってきれいなだけでなく、いろんな意味を持っているんですね。勉強になりました。(オリズルランは初めて見ました)。
埼玉は雨です。一昨日、昨日の昼ごろまで天気が良くて、やっと気候も落ち着いたかなと思っていたのに・・・。体調を崩されないように気をつけてください。
館長・紫 | 2012.04.26 13:36
noriko様、こんにちわ(^^♪
ブログご覧下さり有難うございます。
記念館入り口のムスカリ、なの花が少し色あせてきておりますがまだまだ楽しめます。
甲府も雨が降ったりやんだりのお天気です。
noriko様も体調を崩されませんように。
❤❤❤
楽しみにしております。
ホームページ
画集
お知らせ
リンク集
ケイ・プロジェクト
記事区分
カレンダー
地域生活ブログ村
最近の記事
記念館壁の修理・・・・・・
(04/26)
我が家のお花シリーズ・オリズルラン・・・・・・
(04/25)
我が家のお花シリーズ・芝桜・・・・・・
(04/24)
最近のコメント
月別書庫
ご案内
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.23R
Template by
stick limited
page top
コメント
お花シリーズ今回は「折鶴蘭」ですか。
花は小さく可憐に咲いていますね。
蘭と名前がついていますが、ユリ科の常緑多年草で
花言葉=「集う幸福」「守り抜く愛」「祈り」「祝賀」「子孫繁栄」とHappyになるようなステキな言葉でしたよ。
記念館の益々のご繁栄を「折鶴蘭」と共にお祈りいたしますね・・・
髪を切って「少女」に変身かなぁ?
幾つになっても母は恋しいで〜す・・・。
「お互いお母さんの子供でよかったね!」
お花シリーズは一応今日で終了です。
花言葉を毎回有難う御座いました。
髪は2センチ弱のカットですので見た目はほとんど変わりませんが、少し軽くなった感じです。
Y.Y様、kako様、私も母はもうおりませんが、Y.Y様のおっしゃられるように、来世も両親の子供で生まれてきたいと思います。
明日からまた記念館で頑張ります。
館長、母の祥月命日を覚えていてくださって有難うございました。
早いものですね、七回忌になります。
内輪で供養をさせていただきました。
七年前の思い出は生涯忘れることはできません。
昔とは違い、今時の甲府の慣習を何も分からない私でしたので、カー(敢えて呼ばせてね)がいなかったら頭が真っ白状態で途方にくれていたことでしょう。
本当に、どれ程心強かったことかわかりません。
そして亡くなって数日後に、私ではなくカーの夢枕に・・・いつまでも仲良しでと、感謝していたのかもしれませんね。
月命日は25(母),26(父),27(カーの母上様)と続きますので、生涯忘れることはありません。
あちらの方で、お茶呑みなどしている様子を想像すると、楽しくなりますね。
小・クラス会のお知らせを有難うございました。先生がお元気のご様子でしたので一安心いたしました。
館長も膝のほうは大丈夫ですか? 6月の旅行に向けて、大事になさってくださいね。
花シリーズも幕引きですか? Y.Y様のcommentが大変勉強になりました。
ありがとうございました。
明日は一日雨模様ですが、こんな時は逆にご来館者が多いのでは・・・と期待いたします。
では、おやすみなさい。
お母様のご供養が無事に終わり良かったですね。
今日は雨降りですが、沖縄の小浜様たちがお出でくださいます。
一年振りの再会ですので、今から楽しみにしております。
kako様も体調にお気をつけ下さいね。
おげんきですか?
2月のお誕生日、私の方こそお誕生日メッセージをうっかりしてしまいました。ごめんなさい。
気候も良くなりましたので、またお出掛け下さいね。
埼玉は雨です。一昨日、昨日の昼ごろまで天気が良くて、やっと気候も落ち着いたかなと思っていたのに・・・。体調を崩されないように気をつけてください。
ブログご覧下さり有難うございます。
記念館入り口のムスカリ、なの花が少し色あせてきておりますがまだまだ楽しめます。
甲府も雨が降ったりやんだりのお天気です。
noriko様も体調を崩されませんように。
❤❤❤
楽しみにしております。