心は山梨県人・・・・・

5月27日(金)←(クリックされてご覧下さい)にご来館下さいました、横浜の窪田秋子様(甲府市のご出身です。)、からお手紙を頂戴致しました。
窪田秋子様からH23.6.1.JPG
甲府時代を懐かしむ窪田様の思いと記念館へのあつい思いを4枚の便箋にお書き下さいました。
ご主人様は父や兄の名前を聞かされ、「知ってるよ!労働運動の先駆者だよ」とおっしゃられたそうです。

窪田様は甲府時代を思いだされ、
「ラジオ・テレビで山梨の文化人として活躍なさっていた竹中さんがはっきり浮かんでまいりました。でも芸術家でいらしたとは存じませんでした。指折りの文化人でした。」
そして、
「お父様、お兄様のお言葉はきっと当時の若い私たちを少なからず育てて下さっていたのだと思います。忘れられない旅になりました。本当に有難うございました。」
「私の好きな四枚の絵はがき、思いを一杯下さる絵!!あの日のゆかり様の面影も一緒に大切にさせて頂きます。」


今日から6月1日、月の初めにこのような嬉しいお手紙を頂き「頑張ろう」という気持ちが一層強くなりました。
本当に月並みな言葉しか言えませんが、私は“幸せ”です。
窪田秋子様、お手紙有難うございました。
そしてまたお目にかかれます事を楽しみにさせて頂きたいと思います。

::::::::
午前中は、書類の整理、銀行、午後から絵画教室に行き一枚仕上げてまいりました。生徒展まで自宅で保管です。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2011.06.02 10:03
お早うございます。
と言っても・・・既に10時ですよね!
昨晩はPCで作成する書類があり、午前1時頃まで四苦八苦でした。

横浜・窪田秋子様から素晴らしお手紙をいただきましたね。当時の事をご存じでいらっしゃった方々が、まだ大勢健在でいらっしゃる! とっても嬉しいですね。
<私達は、まだ幼かったので・・・>

今、この混沌とした世の中をお二人とも憂いているのでは! と思わずにはおれません。
梅雨に入って、記念館の中も湿度調整が大変になりますね。
今日も一日頑張って!!
館長・紫 | 2011.06.02 13:32
kako様、こんにちわ!PCでの作成書類大変ですね。
夜遅くのPCは目がつかれます。
余り根をつめません様に。

とてもとても嬉しいお便りでした。