術後の鼻・再発は無でした・・・・・

お願いしてありました山梨県立美術館で開催されます、「やまなし美術大全展」のパネル用フルデーターが昨日届きましたので、午前中担当の春原(すのはら)様に届けに行ってまいりました。
もしかしたら手直しになるかもしれませんが、極力このデーターでとお願いをいたしました。ガラスケースなどの事も、少し詳しくお聞きしました。
A.O様宅のひまわり.JPG今日は、昨年10月29日に手術しました「鼻」の検診に、高山皮フ科・形成クリニックに行き、気になっておりました小さな黒いものをみて頂きました。脂肪がたまってしまったのでしょうと、先生が針を射し押し出して下さいました。 少し治療が痛かったのですが、先生が「少し痛いですよ」とおっしゃって下さいましたので、腕をぎゅっとつまんでおりました。
洗顔をきちんとしているつもりですが、これからはもっと丁寧に洗顔をしようと思います。 鼻の頭にまたテープを貼られてしまいましたが、洗顔の時にはとって良いそうです。
再発の様子もみられないので、次は11月に診察に行くことになりました。

リンク先が増えて参りましたので、館長日記のページ下にありましたリンク集を移動いたしました。
館長日記の「ホームページ」の下にあります「画集」「お知らせ」のあとに「リンク集」を付け加えました。ここをクリックして頂きますと、リンク集に入れます。ぜひご覧下さい。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

kako | 2009/07/28 09:56 PM
「向日葵」=「ひまわり」どちらも良いですが私は「ひまわり」の平仮名が大好きです。
見事な「ひまわり」ですね。出窓から薄っすらとと見える外の庭木・庭石にとっても映えますよ。
総てを構図の中に入れて写しているのでしょ
うか? 遠近感が素晴らしいと思います。

鼻の定期健診、無事に済み良かったですね。
鼻は脂肪が溜まり易いそうですので、良くお手入れを! でも、絶対に自分の手で押し出したりしては駄目よ!!!

「やまなし美術大全展」は、ガラスケースの中が一番大変になるでしょうね。
でも、担当の方々のご意見を伺いながら、館長のセンスで感動して頂ける作品を展示することができるのではないでしょうか。
今から楽しみです。
misaki | 2009/07/29 01:10 PM
鼻、よかったですね。
私までもホッとして嬉しかったです。

最近私の仲良しの友達が乳がんになってしまって、、、リンパともども切り取りました。
さまざまな事情で発見が遅れて4センチの癌になっていたとか、、、。
今は抗がん剤の治療で大変そうですが、、、、。
人生本当にいろいろです。(個人的な事を書いてしまってごめんなさいね。)

元気が一番ですね。
写真のヒマワリのように、、、、、ね。
館長・紫 | 2009/07/29 04:36 PM
Kako様、こんにちわ!
ひまわり素敵でしょ!
先日O様がお庭に咲いているひまわりを切ってきて下さいました。
一輪咲いているひまわりも素敵ですが、今度来甲なさった時、明野のひまわり見に行きませんか?とても見ごたえがあって素晴らしいですよ。咲いているといいですね。

やまなし美術大全展の担当者の方に初めてお目にかかりましたが、とても感じの良い方でしたので、ホッといたしました。
素敵な展示になりますよう頑張りますね。
館長・紫 | 2009/07/29 04:52 PM
misaki様、こんにちわ!
鼻の事、ご心配頂き有難うございます。
とても嬉しく思います。

お友達、大変ですね。
抗癌剤も色々で、合う、合わないがあるようです。
義姉は、大腸がんの術後、服用しましたお薬でとても苦しみましたが、今のお薬は後遺症もなく日々の生活を過ごせております。

お友達も大変でしょうが、頑張って乗りきって欲しいと思います。支えてあげて下さいね。
本当に健康が一番です。
?と思ったらすぐお互いにすぐお医者様に行きましょうね。