「リンク集」を移動いたしました・・・・・

リンク先が増えて参りましたので、館長日記のページ下にありましたリンク集を移動いたしました。
館長日記の「ホームページ」の下にあります「画集」「お知らせ」のあとにリンク集を付け加えました。ここをクリックして頂きますと、リンク集に入れます。ぜひご覧下さい。
7月16日←(クリックしてご覧下さい)にご来館下さいました、F様がお出でくださいました。話題がとても豊富な方ですので、今日も色々なお話しをして下さいました。とてもお勉強になります。
別冊太陽.JPG

前に講座の資料用にと、1986年「株」平凡社より発行されました「別冊太陽」探偵・怪奇のモダニズムをお貸しましたが、F様も購入出来ましたとの事で、購入された綺麗な方を記念館にお持ち下さいました。折角綺麗な本をお買い求めになられましたのに申し訳なく思います。有難う御座いました。

今日もこれからおば様の病院へ行ってまいります。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

kako | 2009/07/27 10:31 PM
大勢の方々と接する機会を頂くということは、知識も増え、器も大きくなり素晴らしい事ですね。
なかなか、館長のように恵まれたチャンスには巡り合えない人たちのほうが多いのではないでしょうか!!
これも父上様・兄上様からのプレゼントかもしれませんね。

「リンク集」拝見しま〜す。

おば様、まだ痛みはあるのでしょうか?
痛みは辛いので取り除いてあげたいですね。館長のお顔が緩和剤になりますように!!!
館長・紫 | 2009/07/28 09:16 AM
kako様、おはようございます。
出会いの少ない中で、私は本当に大勢の方との出会いをいただく事が出来、両親や兄に感謝しております。

人とのお付き合いのなかでいつも忘れてはいけないことは、人を思いやる事、謙虚な気持ちを忘れない事、そしてそれぞれの考え、思いに耳を傾ける事、そして出会いを大切にすることだと思っております。

これからも良い出会いがあることを願っております。

おば様は痛みはだいぶおさまっているようですが、食べものをほとんど点滴に頼っている状況ですので、力がなくなってきているように思えます。
おば様はこの頃、お話をしている時泣く事が多くなりました。私もなるべく涙を見せないようにしていますが、もともと涙腺が弱いので、駄目ですね。しっかりしなければと思います。
kako | 2009/07/28 10:22 AM
≪人とのお付き合いのなかでいつも忘れてはいけないことは、人を思いやる事、謙虚な気持ちを忘れない事、そしてそれぞれの考え、思いに耳を傾ける事、そして出会いを大切にすることだと思っております≫

素晴らしいCOMMENTを伺えて、とっても嬉しいです。流石!
館長の魅力は此処にあるのです。
笑顔も素敵ですもの!!

おば様の涙・・・よく分かります。
嬉しさと、寂しさと、不安と等々入り混じった声なき声でしょうか?
私も今、叔母を見ておりますが、ホームに伺うたびに泣かれてしまいます。
気丈だった叔母でしたのでついつい「しっかりするのよ」と強い口調になり、温かい言葉を掛けられません。カコは駄目ですね。
館長・紫 | 2009/07/28 08:58 PM
Kako様、こんばんわ!
今日も、おば様の病院へ行ってまいりました。丁度おば様の大親友の方がお見舞いに来て下さっておりました。
旅行、お芝居などいつも行動を共にされていらっしゃったそうです。
今は、おば様が病気になってしまわれ寂しいと、そして年を重ねて友の有難さがしみじみとわかりましたと、涙ぐんでおられました。
ご自宅までお送りしてあげました。
80歳を過ぎて親友とこんなかたちでしか逢えない事を、おかわいそうだと思いました。

本当にご縁があった方々を大切にしなければ思いました。
ずっと健康でいたいですね。
おやすみなさい。