嬉しいお便り・・・・・・

義姉(労さん奥様)の命日の今日、父や労さんのファンの方からお手紙を頂戴いたしました。
5月1日←クリックしてご覧下さい。に横浜からご来館下さいましたとても美しい方からでした。
お叱りをうけるかもしれませんが、一部ご紹介させて頂きます。
M様からH21.7.24.JPG
「色々な出来事の不穏さが昭和初年代や1960年代にましていると思うなかで、景色や言葉を真摯に描きのこしてくれた方が居た事をとても心強く思いました。美術館を護っている館長様、皆様のご多幸を心から願っております。」

このように心温まるお言葉を再度頂くことが出来、胸にこみあげるものがございます。本当に有難う御座いました。嬉しく思います。
ぜひ、またご来館下さいますようにと願っております。

口笛ピエロ君H21.5.21のコピー.jpg

開館と同時に千葉県のF様がご来館くださいました。昨夜、湯村ホテルさんにご宿泊されてお帰りの前にお出で下さいました。
今日は、クッピー君の口笛(クッピー君は、一時間おきに口笛をふいてくれます。)を5回聞きましたとおっしゃっり、そろそろ帰りますと暑い中また駅まで歩いて行かれました。


今晩は、無尽(丈清会)の為お出掛けいたします。今日もアッシーになってしまいました。帰りは代行になりそうです。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | コメント (4) | -

コメント

藤原 | 2009/07/24 09:53 PM
今日は他のお客様もお見えになりませんでしたので、いつも以上に長居をしてしまいました。
気が付いたら、クッピー君の口笛を5回も聞いていました。(館長さん、クッピー君がピッキー君となってます。名前を間違えたら可哀相ですよ。)
今日も記念館を堪能させて頂きました。
ただ、はなちゃんに会えなかったことが、やっぱり残念でした。
帰りは汗を掻かないよう、ゆっくりと甲府駅まで歩いたのですが、全く無駄で、駅に着いたときには汗をびっしょり掻いていました。やっぱり夏はバスを使うべきですね。
駅前の百貨店のトイレを借りて、綺麗なシャツに着替えてから、電車に乗りました。
これから益々暑くなると思われます。夏ばて等しないよう、お身体には十分お気を付け下さい。
館長・紫 | 2009/07/24 10:34 PM
藤原様、こんばんわ!
今日は、ご来館頂き有難う御座いました。
来甲されていらっしゃるとは思っておりませんでしたので、お目にかかる事が出来嬉しくおもいます。

やはりゆっくり歩かれても、この暑さですので汗はかいてしまいすよね。
お疲れ様でした。

お人形さんの名前の間違い教えて頂き有難う御座いました。早速訂正致しました。

藤原様も、夏ばてされませんようにお気をつけ下さい。
kako | 2009/07/25 12:32 AM
「労いの言葉」「労いのお便り」これ程明日へのエネルギーになるものはありません。
館長、嬉しいですね。

 千葉県のF様は本当にタフなお方ですね。
甲府の暑さは半端ではないので、脱水症になったら大変です。夏だけは是非乗り物をご利用願いたいですね。

従妹のところに出かけ、帰りが午前様になってしまいました。
ウシシシ・・・午前様のメールです(>_<)
もう、館長はグーグーでしょうね。
おやすみなさい。
館長・紫 | 2009/07/25 06:31 PM
kako様、こんばんわ!
午前様ですか?お気をつけ下さいませ。

私たちなら気が遠くなりそうな徒歩、さすがのF様も今回は大変だったようですね。
歩こうと決めましたがこの暑さ、なかなかお散歩に行く気になれずに困ります。