県鳥・かわせみがご縁で・・・・・・

↑写真左がO様、右がH様です。
(株)テレビ朝日報道局甲府支局長のH様と、日本野鳥の会、ふれあい自然探鳥会、やんばる支部のO様がご来館下さいました。
O様は、テレビ朝日に勤務されておられた関係で、労さんと面識があり、労さんの本や、労さんを撮って下さった写真も持っていらっしゃるそうです。
今回、O様ご自身が撮られました県鳥「かわせみ」の件で来甲され、一度記念館にとの思いから、支局長様をお誘い下さりお出で下さいました。

O様が撮って下さいました労さんの写真をお送りいただけますとの事、きっとかっこいい労さんの写真ではないかととても楽しみです。
今日もまた新しい出会いが御座いました。大変嬉しく思います。
0様、支局長様にぜひまたお越し頂きたいと存じます。
新潟県から、山梨へ単身赴任されていらっしゃる方が、横溝正史館さん(2度行かれたとの事でした。)のご紹介でお出で下さいました。

横溝正史館さんも、たまたま「ほったらかしの湯」に行かれた時に気がつかれたそうです。英太郎も労の事を何も知らないで来てしまいましたと繰り返しおっしゃいましたが、ご紹介されただけでわざわざご来館下さり嬉しく思います。絵も大変気に入って下さいました。
9月頃には、転勤で新潟のほうにお帰りになられてしまうそうですが、ぜひ、新潟の皆様に、記念館をご紹介して頂きたいと思います。
頑張って記念館を続けてまいりますので、また、機会が御座いましたらお立ち寄り頂きたいと思います。

日記 | comments (2) | -
コメント
“カワセミ”鳥名は耳にしましたが、これ程美しい鳥とは思いませんでした。トルコブルーの羽の色は“カワセミ”特有の色なのでしょうか!! しかし、美しいですね。
何故か虜になってしまいました。
今度帰省の折は、是非労氏の写真と共に拝見したいですわ。
記念館を愛し、訪れて下さる方々の為にも永久に(チョット無理かな)続きますよう・・・ 此処は別世界・・・ 願いたいですね。
今度頂戴いたしました写真お目にかけますね。本当に綺麗な写真でした。
昨夜は、あしつぼをお願いしたっかたのですが、予約があって駄目でした。
何故か肩がパンパンです。