柚子の実がつきました・・・・

今日は、ここ数日の猛暑から少しだけ過ごしやすい一日でしたが、朝からご用が出来ばたばたの休日となりました。

記念館に書類をとりに行き、記念館入り口の柚子の木に実がなっているのに気がつきました。
柚子の実H21.7.21.JPG「柚子の花が咲きました」のタイトルで5月14日のブログに書きましたが、ようやく実をつけてくれました。6つありました。何年前植えていただいたか記憶にありませんが、今年初めての実、とても可愛らしい柚子の実、もう少し大きくなりましたら取ってみようと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | コメント (4) | -

コメント

kako | 2009/07/21 10:46 PM
昔の諺に「桃栗三年、柿八年、柚子はスイスイ十八年」? なんて云うのがありませんでしたっけ!!。九年か十年位で花が咲くそうですが・・・貴重品ですよね。
緑色が、オレンジ色に変わってからの方が宜しいのでは?
でも、すごく綺麗な緑色をしていますね。
な〜んか、柚子の香りがしてきましたよ!!

貴重な休館日です。有意義に楽しくお過ごし下さいませ。
館長・紫 | 2009/07/22 09:43 PM
kako様、こんばんわ!
私、お恥ずかしい事に柚子をカボスと間違えておりました。
柚子は、黄色くなってもっと大きくなってからでしたね。
まだまだ観察して楽しめそうです。
中野屋 | 2009/07/23 03:08 PM
この記事ではないのですが、山梨県立美術館で9月に美術展をするのですか?
どんな美術展になるのでしょうか?とても楽しみにしています。
詳しくお教えていただけますか?

最近お会いできませんが・・・
館長・紫 | 2009/07/23 09:23 PM
中野屋様、こんばんわ!
本当にご無沙汰をしております。
絵画展の時にも、お目にかかる事が出来ませんでしたが、お父様亡き後、気持ちの整理、少しはつかれましたでしょうか?

お尋ねの美術展の事ですが、平成19年8月、「ミュ―ジアム甲斐・ネットワーク」が、当初、県内104館の美術館、博物館等が参加してスタート致しました。
より多くの方に知っていただくことを目的に今回はその事業の一環として実施されるもので、22館が参加いたします。
当館も、記念館を知っていただく良い機会と思い参加させて頂くことに致しました。

「やまなしの美術館大全展」は、2009年9月12日(土)〜27日(日)ですが、詳細が決定いたしましたらまたご連絡いたします。
でひ、見にいらしてくださいね。
期間中、私も記念館がありますので毎日は会場におりませんが、お目にかかれれば嬉しいです。

夏ばてされませんように、お気をつけください。