「話の特集」を頂きました・・・・・

5月20日←(クッリックしてご覧下さい。)にご来館くださいました、曙堂様が「話の特集」を2冊お送りくださいました。
昭和49年3月から、「明治村」というタイトルで数人(石垣綾子、永 忠順など)の方がコメントを書かれております。
父もその中に寄稿しております。
寄贈して下さいました「話の特集」は昭和49年5月号(3)、7月号(5)でした。
話の特集.JPG
「書庫を見ましたら「明治村」の内2冊ありましたので、カンパいたします。」とお手紙が添えられてありました。
記念館にはない雑誌でしたので、本当に有難いと思います。
曙堂様ありがとう御座いました。大切に保存いたします。

102歳のお誕生日を前にH,21.6.2.JPG6月12日に102歳を迎える主宰のお母様に、お誕生日メッセージとケーキを持って会いに行ってまいりました。丁度昼食の時間でしたが、ケーキを「うまい!うまい!」と何回も言って食べておりました。お元気そうなので安心いたしました。
今日は、これからおば様のお見舞いに行ってまいります。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | コメント (2) | -

コメント

Kako | 2009/06/02 06:53 PM
「曙堂」親子様、覚えておりますよ。
お嬢様がとっても可愛らしく、館長と同じお名前の“ゆかりさん”と仰いましたよね。
 
表紙を拝見するだけでとっても興味深く、又
英太郎氏がどのような文章を寄稿されておられるのか拝見するのが楽しみです。

主宰の母上様、本当にお元気で何よりです。
102歳とはとっても思えません!!
介護なしで、ご自分で食事を召し上がり、デザートにケーキを・・・「うまい、うまい」は心から美味しかったのでしょうね!
私は叔母を見舞って来ましたが、気弱になってしまい、私の顔を見るなり泣きが入ります。気丈だった母とは全く違うタイプですが、これも私が看させてもらうお役目なのです。お互いに頑張りましょうね(*^。^*)
館長・紫 | 2009/06/02 07:12 PM
Kako様、こんばんわ!
曙堂様が過日ご来館下さいました時、「話の特集」のコピーをお見せしました。
「記念館にはありませんが」と私が言いました事を覚えていて下さり、プレゼントして下さったのだと思います。
こんな小さな個人の記念館ですので、本を購入する事も大変です。本当に有難いと思います。

病院に行き1時間程おしゃべりをしてきましたが、お元気そうでした。
でも毎朝、熱が8度に上がってしまうようで気になります。
Hおば様は、きっとkako様が一番の頼りなのでしょう。よく看てあげてくださいね。