カンパを・・・・・・

横浜からとても素敵な女性がお一人でご来館下さいました。
P1030359.JPG

お写真を撮らせていただきたかったのですが、、、、残念でした。≪写真はイメージのお人形さんです。≫
父のファン、そして労さんの本も沢山読んでいて下さり、「夢を吐く絵師・竹中英太郎」をお買上げ下さいました。

お茶を飲みながらお話しをしておりましたが、「維持費は?」と突然たずねられました。「たいした事は出来ませんが少しカンパをさせてください」とおっしゃって下さいました。もちろんご辞退させて頂きましたが、お若い方のお心配りに、驚きと、そして心から有難く、すごく幸せな気分をあじあわせて頂きました。記念館を思ってのやさしいお心に感謝しなければと思います。

初めての来県、「記念館に来れた事、それだけで来甲の目的は果たせました。また、来ます。」と、5月の初日から嬉しいお言葉も頂き、今月も頑張らなくてはと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | コメント (2) | -

コメント

kako | 2009/05/01 05:11 PM
「竹中英太郎年譜」更新が目に留まりましたので拝見いたしました。
没後の一コマひとコマに思いを馳せさせていただきました。

一言意見を宜しいでしょうか?
生前の年譜は年齢が刻まれておりますので、大変見易いのですが、没後は年齢がありませんので、事項の文頭を生前の文頭に合わせたらスッキリとして見易くなるのでは!・・・ なんて、思いますのは私だけでしょう!!か。 いつもうるさくてご免なさいね。

「お人形のような横浜からのご来館者」
何とも是非お目にかかりたかったですね。
運営をお心に掛けて下さるということは、本当に「竹中英太郎・労」両氏を愛して下さっておられるのかも知れませんね。
又是非ご来館下さることを祈っております。
館長・紫 | 2009/05/01 08:05 PM
Kako様、こんばんわ!
年譜気がつかれましたか?
今日、私も気になりkako様のパソコンではどのようになっているのか、お聞きしたくてお電話致しましたがお留守のようでしたので、夕方のコメントのお返事だけ差し上げ、そのままにしておきました。

大変みたいです。
はやくみやすくなるようお願いをしてみます。
うるさいなんてとんでもありません。
いつも、ありがとうございます。(^_-)-☆

今日お出で下さいました方へは、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

また、お会い出来ればと思います。