もっと宣伝を・・・・・

2月にご来県されましたお客様が、「駅で配布されていた記念館のチラシで初めて記念館を知り、今回はどうしても来たかった。」と昨日湯村温泉にご宿泊されご来館下さいました。
尼子りか様H24.4.30.JPG・・・・・・・・・・・・・・お写真は、東京の尼子りか様です。・・・・・・・・・・・・・・・・
「本の挿絵から、竹中英太郎という名前は知っていたが甲府に記念館がある事は知らなかった、駅で記念館のチラシを手にしなかったらきっと今日という日はなかったかもしれません。太宰治のように広く知られている人と同じように、隠れた偉大な挿絵画家をもっと公の機関でも宣伝すべきではないでしょうか?」とおっしゃって下さいました。
昨日のお客様と同じ思いをお聞きし大変有難く思いました。
またお帰りの時に、「とても素晴らしい作品をみせて頂き有難う御座いました。」とお礼を言われてしまいました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お友達の大津充子様が、ご友人の皆様とお出で下さいました。
大津。古屋。竹井。山田様H24.4.30.JPGお写真左から、大津充子様、古屋百合子様、竹井初子様、山田紀美子様です。
楽しいお仲間の皆様でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
長谷川様、永瀬様H24.4.30.JPG・・・・・・お写真は、左側が長谷川徹様、右側が永瀬郁夫さまです。・・・・・・
昨日ご来館下さいました、A様のお勧めで甲府市内にお住まいの方がご友人と一緒にご来館下さいました。
長谷川徹様、埼玉の永瀬邦夫様のお二人でした。
A様にご紹介いただくまで記念館の事はご存知ありませんでした。
今日朝日町にあります喫茶店「みな瀬」(今年4月オープン)でたまたま居合せたA様が、「ぜひ行ってみて下さい」とご紹介をして下さり、お二人にお出で頂き本当に嬉しく思います。
A様有難うございます。そしてお話を聞かれすぐにご来館下さいました、長谷川様、永瀬様、有難う御座いました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Y様がご来館下さいました。いつもあわただしくしてしまい申し訳御座いません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お庭がとても綺麗になりました。有難う!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6時から、27日にお亡くなりになられました友人のお母様のお通夜に行ってまいりました。友人は、母一人子一人の長い生活でしたので、とてもかわいそうであまりお顔を合わせる事が出来ませんでした。お母様のお写真、とても綺麗でした。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

kako | 2012.04.30 20:13
GW・2日目、お疲れ様でした。
又、新たな素敵な出会いがあり、あちらの世界でも英太郎画伯、労氏が、大喜びをされていらっしゃるのではないかと思います。
まだまだ、ファンの方は大勢いらっしゃるのでしょうね。

I君の母上様のお通夜にいらっしゃっていただき、有難うございました。
長い間の介護でしたので、本当に頭が下がります。帰省の折にお参りをさせて頂きたいと思っております。

1日、2日を一休みされて、又3日〜6日迄連休が続きます。
嬉しい悲鳴でしょうが、お膝を労わりながらお願いしますね。

おやすみなさい。
館長・紫 | 2012.04.30 20:28
kako様、こんばんわ!
I君のお母様のお通夜に行ってまいりました。とても寂しそうでした。
でもお母様もお幸せだったと思います。
渡辺君もI君のお母様にはお世話になりましたからと、埼玉からみえ今晩帰られるとの事でした。

明日は告別式です。お話する時間もあると思います。よろしくお伝えしますね。

7日から一週間、ハウスクリーニングが入りますので、我が家は今物で溢れております。
自宅のお片付け、記念館と裏の家お片付けと毎日あわただしくしておりますので、コメントがのお返事が遅くなってしまいごめんなさいね。
今日は、もうおやすみタイムです。
おやすみなさい。
noriko | 2012.05.01 12:14
こんにちは。
記念館は連日盛況のようですね。すごい!
ご友人のお通夜、告別式、お家のことなどお忙しい日が続くようですが、お体大切にしてください。
またお会いできるのを楽しみにしています。
館長・紫 | 2012.05.01 21:02
noriko様、こんばんわ!
お返事が遅くなってごめんなさい。
今日、明日はお仕事はおやすみですか?
こちらの都合でご来館を延期してしまい申しわけありません。
私も楽しみにしております。

明日はお天気がくずれるみたいですので、また少し寒くなるかもしれません。
お気をつけ下さいね。
おやすみなさい。