石川県立図書館で企画展開催中・・・・・・

平成12年12月2日のブログ(←クリックされてご覧下さい。)でご案内させて頂きました「竹中英太郎作品展」につきまして、石川県立図書館(←クリックされてごらんください。)上田敬太郎様より、資料をご送付頂きましたのでご紹介させて頂きます。




北陸中日新聞に平成23年12月9日に掲載されました。
←クリックされてご覧下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12月17日(土)には、平野義久様(探偵小説研究家)の講演が開催されます。

ぜひ、お近くの皆様にはご参加頂きたいと思います。
甲府市(有)輿石電気商会・輿石和泉様のお嬢様の結婚式にご招待され父は金沢に参りました。
先日、ブログをご覧下さいました、輿石様の奥様がその時の父の様子を懐かしんでお電話を下さいました。
今、嫁がれましたお嬢様が金沢で先生をされておられ、12月17日にはご参加頂けるかもしれません。ぜひ、父を偲びながらお話をお聞き下さいますようにと願っております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

還暦のお祝いを致しましょうねとお約束をしておりましたが、そのお約束を果たす事は出来ませんでした。
お写真(平成22年5月22日撮影)に向って、心から・・・・佐野様!お誕生日おめでとうございます。と語りかけました。

日記 | comments (6) | -
コメント
一人も多くの方が知ってくれることが嬉しいですね―。
没後に名を残せるということは、英太郎画伯(父上様)にとって本当に幸せなことだと思います。
又その総てを記念館として、しっかりと大切に守っておられる館長も、そこに又名を刻めることを幸せに思って・・・頑張って下さいね。
明日から、数日お邪魔いたします!
おやすみなさい。
コメントのお返事が遅くなってしまいごめんなさい。
もしかしたらもう甲府へ向われていらっしゃるかも知れませんね。
お気をつけて。
英太郎翁の金沢での展覧会、館長さん本当に嬉しいですね!!
竹中記念館で拝見するより、少し違った感じをうけました。
何故なのか考えました?記念館には館長さんのあの優しさが満ちあふれている事に気がつきましたよ。
偉大なお父様のお嬢様として、いろいろ大変でしょうが、いまのまま変わらず皆様に接して下さいね。
応援コーヒーを送る事ぐらいしか私には出来ませんが、いつも記念館の事を思っていますよ(^0^)
お客様がお見えになりますように。。。。
違った感じを持たれましたのは、広いスペースでの展示を見慣れていらっしゃらないからかもしれませんね。
でも、記念館のイメージも悪くはないとおっしゃって頂き嬉しいです。
応援コーヒーは、本当に助かっております。
ずっと甘えっぱなしですいません。
今日はまだお客様にはお出でいただけておりませんが頑張ります。
風が結構強く吹きはじめ、寒さを一段と強く感じます。
先日平野氏によるおしゃべりサロン「乱歩の時代の挿絵師たち」が開催されました。
その様子が北陸中日新聞に平野氏のアップの写真入りで載りましたので、近日中にコピーを遅らせていただきます。
参加者は23名で、平野さんのパワーポイントを使ったわかりやすいお話で、楽しい時間を過ごしました。
なによりもサプライズは、竹中英太郎さんが名付け親だという方がご参加いただけたことです。
竹中英太郎さんのことを少しお話いただき、本物の感動を覚えました。
展示の原画も本物の感動を与えてくれています。
今年ももう少しになりましたが、よろしくお願いします。
コメント嬉しく拝見いたしました。
平野氏によるおしゃべりサロン「乱歩の時代の挿絵師たち」も無事に終了されましたとの事おつかれ様でした。
また、父にご縁がありました方が参加していただけました事を私も大変嬉しく思っております。
父もきっと喜んでいる事と思います。
今回の企画展にご協力があまり出来ませんでしたが、少しでも皆様に感動を与えることが出来ましたのなら幸に思います。
企画展も残り少なくなりましたが、一人でも多くの皆様にご覧頂きたいと願っております。
色々ご苦労もおありかと思いますが、最終日までよろしくお願い致します。