労さんが仲人!・・・・・・

ご予約を頂いておりました石川県の平野義人様は、展覧会打ち合わせの為、川崎市の森彰英様は労さんの本を出版予定の為、甲府市在住の窪田高光・まさ子ご夫妻様とご一緒にご来館下さいました。
窪田ご夫妻様、森様h23.11.25.JPG・・・・・・お写真は、向って左側が窪田ご夫妻様、右側が森様です。・・・・・・・
森彰英←クリックされてご覧下さい。様とはじめてご挨拶をさせて頂きましたが、労さんの事を本に著したいと強く希望されておられ、資料収集の為に、今回のご来甲も甲府に労さんの初期の頃を知っておられる窪田高光様方がいらっしゃる事がわかり、お訪ねになられたとの事でした。
:::::
窪田高光様は、労さんが甲府で塾をしておりました頃からのお知りあいで、毎夕新聞、女性自身と共に労さんと働き、労さんがお仲人(昭和45年)と伺いました。もちろん結婚披露宴の席には労さんは不在でしたが長い電報が届いたそうです。
奥様は、「労さんにご指導いただいた主人です。ここに来れたことが念願でした。これからお力をお貸ししますよ。」と本当に嬉しいお言葉をかけて下さり、胸が熱くなってしまいました。
窪田様はフリーで、奥様は、日本芸術院会員、日本画家 白鳥映雪・自叙伝編纂を担当されておられ、お二人とも今現在ご活躍されていらっしゃいます。
平野様、森様窪田ご夫妻様H23.11.25.JPG
・・・・・・同席いたしました、平野義人様も交えて・・・・・・・
これから出版予定の鈴木邦男様、森 彰英様の「竹中労」を心待ちにしております。

労さんの本をご覧になられます窪田様H.23.11.25.JPG
労さんの本をご覧になられます窪田様です。
労さんの本をご覧になられます窪田様H.23.11.25 .JPG

DSCN0267.JPG
:::::::::::::
午前中、国立甲府病院へ予約診療の為行ってまいりました。
お水をぬいて頂き少し楽になりました。歩く事は「禁」のようですが・・・・。今日から、また炎症止めと痛み止めのお薬を服用する事になりました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

masa | 2011.11.25 21:09
館長さま、こんばんは。
今日も千客万来でしたね。労さんは偉大な英太郎画伯に匹敵する影響力を持っているようです。
労さんの信奉者であった佐野さんも天国で喜んでおられることでしょう。
私は明日、卓球の大会で一宮に行ってきます。
中学生あたりにこてんぱんにやられそうです。
館長・紫 | 2011.11.25 22:02
masa様、こんばんわ!
お蔭様で今日も新しい尊い出会いを頂くことが出来ました。
佐野様とは、もうお顔を拝見してお話する事は出来ませんが、佐野様もきっと喜んでいて下さることでしょう。佐野様の嬉しそうなお顔が眼に浮かびます。

明日の卓球大会、頑張って下さいね。
kako | 2011.11.25 22:03
今晩は。冬型の気圧配置に入り、快晴続きの毎日ですが、寒さと疲れ(?)で足の炎症も治まらないようですね。水が溜らないように、暫くは又炎症止めで・・・くれぐれも無理をなさらないで下さいね。

頼もしいご夫妻(窪田様)にお目にかかり、これも又英太郎・労 両氏のお引き合わせなのかもしれません。父上様(英太郎画伯)の影響力は多大なものですね。

早めにお休み下さい。
館長・紫 | 2011.11.25 22:18
kako様、こんばんわ!
今、masa様からのコメントにお返事をし、PCを切ろうとしておりましたら、Kako様からのコメントでした。
お返事が今日出来て良かったです。

今は全てに感謝です。これからもずっとこの気持を忘れてはいけないと思います。
・・・・・・
体調の事は、ブログに書くのは止め様かと思いましたが、ブログは私の記録でもありますので、皆様にご心配をおかけしてしまい申し分けなく思っております。ごめんなさいね。
それでは、おやすみなさいませ。