開館5周年・・・感謝して

竹中英太郎記念館開館H16.4.10.jpg      (5年前、オープン致しました時の写真です。)
平成16年4月10日、英太郎の画業を紹介する為に開館致しました、「湯村の杜・竹中英太郎記念館」が、本日、お蔭様で5周年を迎える事が出来ました。
私の大きな夢に協力して下さいました本当に多くの方々、埼玉の上田様、5年間変らぬお力添えやお支え下さいました友人、知人、主宰、ご来館下さいました皆様に心からお礼と感謝申し上げます。

これからも一生懸命努力を重ね、竹中英太郎記念館を多くの方に知って頂き、父や兄の足跡を後世に語りつぎ残していけたらと思っております。

ありがとう御座いました。そしてこれからもよろしくお願い申し上げます。

地域生活ブログ村
←クリック応援をお願いいたします。
日記 | コメント (6) | -

コメント

kako | 2009/04/10 11:29 AM
「湯村の杜・竹中英太郎記念館」開館5周年おめでとうございます。
主宰のお支えを頂き、お一人で良く頑張って来られたと、心よりお祝い申し上げます。

惜しみないご協力をして下さっております埼玉の上田様、開館当初から親身にお手伝い下さっておりますY様、川崎のK様、埼玉のMaK様等々数えきれない方々のお力を頂き、「有り難いわ!」「心から感謝しているのよ!」と、いつも館長の口から出ます温かい言葉を伺っております。

天国におられる亡きご両親様、労兄上様も、今日は館長とお支え下さって頂きました皆様へ、そして5年の間にご来館下さいました方々に感謝と喜びで、拍手をなさっておられるように思います。

5年間に培って来られた「記念館のブログ」及び「館長日記」のお陰で、今では全国にそして海外までも周知されるようになりましたね。
日本文化の一端を担う、継承すべき大切な「夢を吐く絵師」竹中英太郎・ルポライター
竹中労両氏の後継者として、お身体を大切になさり、10年、20年と頑張って行って頂きたいと願っております。
館長・紫 | 2009/04/10 04:57 PM
Kako様、心のこもったコメントありがとう御座いました。
あっという間の5年間でした。
この間、悲しい母との別れもありましたが、本当に皆様に支えられ、幸せな事に今日を迎える事が出来ました。
Kako様にも心から感謝しております。
これから先、少しでも長く記念館を守っていくためにも、健康には充分気をつけていきたいと思っております。
tokiwin | 2009/04/10 09:48 PM
開館5周年、誠におめでとうございます。
縁あって館長と出会い、竹中英太郎氏のことをより知ることができただけでも、山梨へ戻って来て本当に良かったと心から思います。
お体を大切にして、これからもがんばってくださいね。今後ともよろしくお願い致します。
香月みか | 2009/04/11 12:12 AM
竹中英太郎記念館、開館5周年おめでとうございます。

山梨に遊びに行く楽しみが増えました。
益々のご発展を心からお祈り申し上げます。

こちらは藤が咲きそうです。
春ですね。
館長・紫 | 2009/04/11 09:34 AM
tokiwin様、お久し振りです。
昨日のお祝いコメントを嬉しく拝見いたしました。
ありがとう御座いました。

お忙しいご様子、なかなかお目にかかれませんが、もし、お時間がとれましたらぜひお出かけくださいね。
館長・紫 | 2009/04/11 09:43 AM
みか様、
ご無沙汰をしております。
思いもかけないみか様からのコメント本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。

もう藤の花が咲きそうなのですか?山梨はまだ少し先のようです。
お花が過ぎ実がなります頃には、お目にかかれますでしょうか?

こちらこそ楽しみにお待ちしております。