鬼火の絵に魅せられて・・・・

贈り物H21.1.8.JPG
英太郎画.JPG上の作品は東京の方から寄贈していただいたものです。制作者のT様は、平成18年10月21日(土)、記念館にご来館下さいました。その時目にされました英太郎画・「鬼火」に惹かれ、人形にしようと思われ歳月をついやし取り組んでこられました。
この度、平成20年12月に完成し、「竹中英太郎のファンとして、作品を記念館に置いていただければ、作った甲斐があったと嬉しく思います」と、平成20年12月25日、記念館にご寄贈下さいました。作品から心魂を込められました思いが伝わって参ります。
T様は、この人形への思いを・・・・・「私が記念館を訪問した際、なぜか「鬼火」の絵に惹かれました。小説の「鬼火」をまだ読んでいなかったもので、描かれた女性がどんな人物なのか、まったく知らず、ただ、肩を出し、帯もたれ、髪もほずれた様子から、くずれた女の印象でしたが、首筋から肩の線に色気があり、それを人形にしてみたいと思いました。その途中のかたち作りの工程で、その色気の線を出そうと、繰り返し、繰り返し作り直してみましたうまく出せません。あきらめて、もういいやと、気にかけずに、作業を続け、最後の磨きの工程を終えた時、その色気がほんのりでました。竹中英太郎画伯のお導きがあったのかなーと、ぼんやり思っています。」とお書き添え下さいました。
お言葉に甘え、竹中英太郎記念館として有難く頂戴致しました。
なお、実際の作品はもっとすばらしいT様の思いが込められております。
ぜひ、多くの皆様にご覧頂きたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | コメント (4) | -

コメント

香月みか | 2009/01/08 07:12 PM
明けましておめでとうございます。

素敵なお銀さんですね。
手に触れると着物の素材が感じ取れそうです。
年賀状を永久保存して下さるとのこと。
恥ずかしいので来年は館長様には手描きのものもお送りせねば。と思っています。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
館長・紫 | 2009/01/08 07:32 PM
香月みか様、
あけましておめでとう御座います。
とても素敵な年賀状でした。大切に保存致します。

ご無沙汰をしておりますが、お変わり御座いませんか?時々H.K様がご来館下さいますとみか様のお話がでます。

昨年はじめてお目にかかりましてから、こうして年賀状を交換出来ます事を、とても嬉しく思っております。

記念館にご来館下さいましたお客様から、素敵な作品を頂戴致しました。
ファンの方は本当にありがたいと思います。

横溝正史ファンのみか様には、ぜひ素晴らしい「お銀さん」に会って頂きたいと思います。

今年も、機会が御座いましたら、ぜひ甲府にもお出で下さいますよう。

お目にかかれます事を楽しみにしております。
こちらこそ、よろしくお願い致します。
kako | 2009/01/09 11:42 AM
「お披露目、おめでとうございます」
「絵」とは違った「人形」の色香が伝わってまいります。首の位置、目線が非常に艶やかですね。着物の襟が黒ではない処に、品のある色っぽさを感じます。
直接の御対面がとっても楽しみ!!

松の内は過ぎましたが、私の好きな百人一首を二句
 ・巡りあひて 見しや夫(それ)とも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな (紫 式部)
 ・浅ち”ふの をのの篠原 しのぶれど
あまりてなどか 人の戀しき(参 議 等)
                

天気予報ですと、初雪?とのことでしたが・・・ 残念・・雨でした。
でも、雪が降ると記念館の坂は立ち往生です
か??
今日は寒いので、冬ごもり等如何でしょう!
(^_-)-☆
館長・紫 | 2009/01/09 02:40 PM
Kako様、甲府は天気予報が的中、雪となりました。
午後2時過ぎには、雪も止みましたが、記念館までの坂道、積雪はありませんが、お客様はおいでにはならないと思い、自宅待機をしております。
「お銀さん」とのご対面をお楽しみに。