記念館工事・・・

東京の男性がお一人でご来館下さいました。
画集・竹中英太郎.jpg体調がお悪いみたいで何も召し上がりませんでした。記念館は湯村温泉のチラシで知られたようです。英太郎よりも少しだけ労さんの事を知っておいででした。
画集をお買上げくださいました。
今日はこれから市立図書館へ行って見たいとおっしゃってお帰りになりました。暑い中バスでの移動は大変だと思います。早く体調が快復されます事を願っております。
「横溝正史館に行かれた際、正史館の方から記念館を紹介して頂き初めて知りました」とおっしゃる甲斐市のご夫妻がご来館下さいました。
ゆっくり絵をご覧頂きました。ご夫妻とももう一度ご覧になりたいとの事でしたので、私が絵のご説明させて頂きました。

羽黒にお住まいの女性が葉書を買いにお出でくださいました。
今日から記念館の屋根の取りつけ工事がはじまりました。
今日現在の記念館屋上.JPG材木H20.9.5.JPG小型クレーンでH20.9.5.JPG今日、明日と屋根をかける為の基礎工事を行うそうです。
日記 | コメント (2) | -

コメント

kako | 2008/09/05 06:01 PM
いよいよ着工ですね。
枯葉の舞い散る前で有り難いですね。
既存の上に屋根を架けるだけでも、大変な材木の量ですね。
完成はいつ頃の予定なのでしょうか?
もう、これ以上「雨」は結構です・・って
思いますね。
晴天が続き一日も早い完成を祈っております。
記念館の姿も、屋根を付けることによって趣が変わってくるのではないでしょうか!?
お疲れが出ませんように(*^_^*)
館長・紫 | 2008/09/05 08:12 PM
KaKo様、こんばんわ!
喉の違和感はまだとれません。こんな事は初めてです。でも体調は大丈夫ですのでご心配なさいませんように。
記念館の屋根を取り付けるための基礎工事が今日急に入りました。
記念館の屋上は段違いになっておりますので少し大変見たいです。
でも、今回も記念館オープンの際、改装工事をすべてして下さいました棟梁達ですので、きっと記念館の屋根を素敵に仕上げてくださると思っております。
完成はお天気次第です。大体2週間位だと思っております。
明日は、朝8時から工事です。