少し残念・・・

多摩市にお住まいのご夫妻が、ご来館くださいました。
湯村温泉に日帰りでこられ、宿に置いてあります湯村温泉のパンフレットをご覧になり入浴後、湯村を散策され最後に記念館にお立ち寄り下さいました。
今回は湯村ホテルさんのお風呂に入られたそうです。
記念にお写真を撮らせて下さいとお願い致しましたら、ご主人様は「ちょっと」とおっしゃって奥様お一人になりました。
奥様がご主人様がお飲みになられた「紅茶のカップだけでも」と置いて下さいました。        ・・・多摩市のK様・・・K様H20.8.31.JPG
強い女H20.8.31.JPG
今日、記念館にない図書を購入致しました。前にある方から写真で頂いた事がありとても綺麗でした。その時のイメージが強かったため、実際に手にしました時には状態があまり良くなく少しショックでした。でも父の装丁本ですので大切に扱い、又皆様にもご覧頂きたいと思います。
昭和4年10月発行、エル・セイフリナ著「強い女」英太郎装丁
日記 | コメント (2) | -

コメント

kako | 2008/08/31 10:52 PM
今日はお暇かな?と思っておりましたが、
ご来館者があり、良かったですね。
お写真を拝見し、柔和そうでとても素敵なK様ですね。
何卒、又温泉に浸かり、お散歩がてら記念館にお立ち寄り下さり、館長のおもてなしと英太郎画伯の絵画の深さを知って頂きたいと存じます。

昭和4年10月発行、エル・セイフリナ著
「強い女」凄いですね。
私たちが生まれるズーー――と前のものですね。昭和一桁の出版物故仕方がありませんが
もう少し丁寧に扱って頂いていたら・・・
残念ですが、「マー、大勢の方々が手にされた誇り」と思い、これからは素敵な記念館に
大切に飾られることでしょう。
欲しかった一冊のようでしたので、館長の嬉しそうなお顔が目に浮かびます。

館長の笑顔は素敵ですので、常日頃空気のような存在の夫婦であるからこそ、笑顔で接してまいりましょう。(私自身にいつも言い続けていることです)

「いつもそうしていますよ」なんて聞こえてきます。「スミマセン」 余計な御世話でした。
館長・紫 | 2008/09/01 08:52 PM
KaKo様、こんばんわ!
今度来甲の際、「強い女」お見せいたしますね。今日Y様にもお見せ致しましたが、ばらばらになりそうで怖かったです。
本当に何人もの人の手に渡ったものでしょう。それが記念館へ収める事が出来たなんて不思議ですね。
まだまだ欲しい物は沢山ありますが、、、。