5歳のお嬢様の記憶に・・・・
昨年8月25日にご来館くださいました、相模原市のK様ご夫妻とお嬢様がお出でくださいました。
やはりはじめは思い出せずにおりました。
ご主人様がとても気さくな方で少しお話させて頂きましたら、思い出す事が出来ました。今年も、お墓参りの帰りにお立ち寄り下さいました。
5歳の女の子の記憶の中に鮮明に残っておりました絵、それは江戸川乱歩・「盲獣」(雑誌「朝日」昭和6年5月号掲載)の一枚でした
(蜘蛛と女の人の絵がない)まさかあの盲獣の絵とは思いもつきませんでした。Aちゃまは「ここにあったよ」と言われました。間違いなくそこには「盲獣」の原画が展示してありました。
なぜ、Aちゃまがこの絵をはっきり覚えておられたのかはわかりません。ただ、驚きとそして記憶の中にはっきり父の絵が刻み込まれていた事への感動で、胸があつくなる思いが致しました。
今年6歳、また来年ご来館くださいますとの事、今日はどの絵がAちゃまの心に残ったのでしょうか?来年楽しみにお待ちしたいと思います。
お見送りさせて頂きましたが、Aちゃまが小さなお手をずっと振っていて下さいました。とても愛らしいAちゃまでした。
やはりはじめは思い出せずにおりました。
ご主人様がとても気さくな方で少しお話させて頂きましたら、思い出す事が出来ました。今年も、お墓参りの帰りにお立ち寄り下さいました。


(蜘蛛と女の人の絵がない)まさかあの盲獣の絵とは思いもつきませんでした。Aちゃまは「ここにあったよ」と言われました。間違いなくそこには「盲獣」の原画が展示してありました。
なぜ、Aちゃまがこの絵をはっきり覚えておられたのかはわかりません。ただ、驚きとそして記憶の中にはっきり父の絵が刻み込まれていた事への感動で、胸があつくなる思いが致しました。
今年6歳、また来年ご来館くださいますとの事、今日はどの絵がAちゃまの心に残ったのでしょうか?来年楽しみにお待ちしたいと思います。
お見送りさせて頂きましたが、Aちゃまが小さなお手をずっと振っていて下さいました。とても愛らしいAちゃまでした。
コメント
素晴らしいですね。
驚いたことに、5歳児の脳裏に焼きついた「盲獣」の原画は彼女に何を語りかけたのでしょうね・・・一生忘れないことでしょう。
毎年お越し下さり、成長していかれる姿と
記念館への思いを、館長日記に残させてくださると嬉しいですね。
館長の楽しみが増えましたね(*^。^*)
我が家も、本日やっと小台風一過です。
昔の人が言いました「孫は来て好し、帰ってよし」と、当に其の通りです。
「また来るね」の一言に「ハ〜イ また来てね」の返事は心なしか重く感じました。
今晩は丈清会の無尽で今家に戻ってまいりました。今晩はアッシーを致しましたので飲みませんでした。
今日はとても嬉しい事があり飲みたい気分でしたが、4日まではアルコール類は控えようと思います。
1年前の絵を覚えていて下さるなんて、本当に信じられませんでした。
Aちゃまとの再会が楽しみになりました。
今日お出でくださいましたご家族が、毎年ご来館くださいますよう願っております。