画集をお二人が・・・

小説がお好きとおっしゃる東京の方でした。少しお話させて頂きましたが、お二人は資料などゆっくりご覧になっていらっしゃいました。
1990年に・竹中英太郎作品譜「百怪我ガ腸二入ル」が発行されましたが、当時まだ学生で1万円が高く購入できなかったそうです。お二人共、画集「竹中英太郎」をお買上げくださいました。記念館のためにだけ来甲されたように思います。本当にありがとう御座いました。
今日も、朝8時30分M様が雑草をとりにお出でくださいました。お蔭様でお庭の半分以上が綺麗になりました。
いやいやながら草取りをしております私と違って、M様は綺麗にしてあげようとの思いもあって本当に一生懸命綺麗にとって下さいました。
帽子からお洋服まで汗びっしょりになられ本当に申し訳なく思います。
途中T様もお出で下さり、後ろの駐車場の草を刈って下さいました。
草取りをはじめて暫くたってから、突然黒い蝶が飛んで来ました。M様と二人で少しの間みておりました。母がM様にお礼を言いに飛んできたのかもしれません。M様、本当にありがとう御座いました。おつかれ様でした。
6月から記念館の警備を充実させるため、セコム山梨さんに工事をお願い致しましたが、今日セコムのステッカーがようやく記念館入り口に取り付けられました。

コメント
暑さをものともせずにご来館下さった方々には、英太郎画伯もきっと感謝をなさっていることと存じます。
画集「竹中英太郎」はとても素晴らしく、良い記念になると存じます。
M様、連日有難うございました。
草取りの後に記念館を訪れるのは、少々気が引けますが・・・。
館長は本当に助かったと思います。
お疲れが出ませんように、お祈り致します。
義姉様は、日々快復に向かわれておられるご様子で、何よりですね。
外は暑いので、病院は快適だと思いますが、ご本人にとっては一日も早く家にお帰りになられたいことでしょう。
館長:就眠時に目を少し冷やして、癒し系のCDでも聞きながら休まれたらいかがでしょうか(-_-)zzz
昨晩は、主宰の友人のご夫妻(2組)とのお食事会がありお出掛け致しました。
夜少し遅くなりましたが、楽しい時間を過ごして、今朝はめずらしく6時10分頃、目が覚めました。
朝シャンも終わりこれから記念館に出勤致します。
10時過ぎてしまいましたが、、、、。