暑い中の雑草刈り・・・

羽黒にお住まいの方が、はがきを買いにお出で下さいました。
午後から、今日で2度目ですと東京・町田市にお住まいの女性が湯村山を散策の途中お立ち寄り下さいました。
数年前の事、お顔を思い出せずまた失礼をしてしまいました。
湯村ホテルさんへお泊まりで明日東京へお帰りになられるようです。
色々精神的にお悩みのご様子でした。少しでもお元気になられていただきたいと思います。
「自分にしか出来ない、自分しか守れないものがあるという事はとても素晴らしいことです」とのお言葉をお聞きし、記念館が私にとっていかに大切なもので、幸せな事かとあらためて思います。
「8月4日で78歳になりますが、まだまだ頑張ってまた記念館へ来ます」そうおっしゃって下さいました。またの再会を楽しみにしたいと思います。

開館してすぐにM様が、「草取りをしま〜す」とお出でくださいました。
前に一緒に草をとりましょうとおっしゃって下さいましたが、、、申し訳ないと思っておりました。私が昨日のブログで雑草刈りが苦手などと書いてしまった為、M様にはご迷惑をおかけしてしまいました。根元から採ってくださいましたので当分は生えてこないと思いますとホッといたします。暑い中本当にありがとう御座いました。ごめんなさい。綺麗になったお庭H20.7.17.JPG友人のY.W様が病院のお帰りにお野菜の「なす」と「きゅうり」を持ってきてくださいました。丁度遊びに見えていましたご近所の奥様が「おなす」をあげてきてくださいました。生姜醤油とあげなすの上にしその葉が添えてありとても美味しく頂きました。
あげなす.JPGこれから、義姉の病院へ行ってまいります。
日記 | コメント (2) | -

コメント

kako | 2008/07/17 09:58 PM
「自分にしか出来ない、自分しか守れないものがあるという事はとても素晴らしいことです」
この言葉は、館長そのものであり、館長に与えられた言葉の何物でもありません。
ご高齢のご来館者に、深く頭を垂れ御礼申し上げたいと存じます。

草取りをお手伝い下さいましたM様、有難うございました。
館長の喜ぶ顔が目に浮かびます。
「人徳」のある人は、必ず誰かが助けて下さるものなのです。本当に良かったですね。

私の大好きな「揚げ茄子」色・シソの葉・生姜と、なんと素晴らしい組み合わせでしょう。
おやおや、お口の中に生唾が・・・
ブログで御馳走様でした。


 
館長・紫 | 2008/07/18 06:48 AM
KaKo様、おはよう御座います。
朝、まだ眠いのに目だけが覚めてしまいます。夜早く眠れるといいのですが、、、。
昨晩、義姉の病院に行ってまいりました。退院ももう近いのではと思われます。
ひとつ安心致しました。
今日も暑くなりそうです。ご自愛ください。