久し振りの中学生・・・
記念館開館以来、久し振りに中学生がご来館下さいました。
竜王北中の男子生徒4人(中2)でした。学習の一環として数人のグループにわかれて県内めぐりをされていて、4人は県立美術館、竹中英太郎記念館、印伝屋さんを回られるとの事でした。
うっかりしてどうして竹中英太郎記念館が選ばれたのかお聞きするのを忘れてしまいました。父や、兄の事は少し理解されるのが難しかったのではと思います。
とても礼儀義正しく、さわやかな感じの中学生でした。
青梅市にお住まいの男性が、ご実家の松本に帰られる前にお出でくださいました。5年くらい前から色々な施設に興味を持たれ、行かれたところをPCに納め夢は日本、世界の施設を網羅され、地図を埋めていきたいとおっしゃってました。
友人からお誘いがあり、今晩は「あまんじゃく」さんへ行って少し飲んで、食べてこようと思います。
竜王北中の男子生徒4人(中2)でした。学習の一環として数人のグループにわかれて県内めぐりをされていて、4人は県立美術館、竹中英太郎記念館、印伝屋さんを回られるとの事でした。
うっかりしてどうして竹中英太郎記念館が選ばれたのかお聞きするのを忘れてしまいました。父や、兄の事は少し理解されるのが難しかったのではと思います。
とても礼儀義正しく、さわやかな感じの中学生でした。
青梅市にお住まいの男性が、ご実家の松本に帰られる前にお出でくださいました。5年くらい前から色々な施設に興味を持たれ、行かれたところをPCに納め夢は日本、世界の施設を網羅され、地図を埋めていきたいとおっしゃってました。
友人からお誘いがあり、今晩は「あまんじゃく」さんへ行って少し飲んで、食べてこようと思います。
コメント
これも、館長が日々一生懸命に、健気にそして何よりも愛情を込めて記念館を護ってこられている証です。
中学生の生徒さん達には、感想を伺いたかったですね。
これからが楽しみ!!
「あまんじゃく」の女主人はお元気でしたか。なかなか伺えませんが、宜しくお伝え下さい。
土曜日ですが、五月晴れは望めませんね。
今日も一日頑張って下さいませ(*^_^*)
T様のお見舞いに13日、KaKo 様とご一緒に行く予定でしたが、今日無事退院でき本当に良かったと思います。
お見舞いの予定はなくなりましたが、来甲を楽しみにしております。今回は電車とのこと少し安心です。
あまんじゃくのS様も昨晩KaKo様によろしくとの事でした。