小梅のうちに落ちて・・・
今日から5月、また一ヶ月があっという間に過ぎてしまいました。
午後、ご近所の方が葉書を買いにお出で下さいました。
月の初めのご来館は、とても嬉しく思います。
記念館前の梅の木から、ここ数日沢山の梅が落ちてきております。
梅を拾う事ももう恒例になっておりますが、前はもっと梅が大きくなってから落ちておりました。年々小さいうちに落ちてしまっているみたいです。
我が家の梅で友人がジャムや、梅干をつけたり、私も亡き母に教わりながらこの梅をカリカリにつけたものでした。
もうあの頃のように大きくなるなんて事は期待できないのでしょうか?
栄養不足かな?でしょうか。
明日もまた、沢山の梅が落ちてしまう事でしょう・・・
続きです。(^_-)-☆
ブログを書き終えお食事をと思っておりましたら、M様から差し入れがありました。たけのこ、ちくわ、はんぺん、ホタテ貝、こんにゃくの煮物でした。
器に移す前にちょっと食べてみました。すごくいいお味で(^_-)-☆・・・今晩の館長さんの夕食・・・いただきま〜す。
午後、ご近所の方が葉書を買いにお出で下さいました。
月の初めのご来館は、とても嬉しく思います。
記念館前の梅の木から、ここ数日沢山の梅が落ちてきております。
梅を拾う事ももう恒例になっておりますが、前はもっと梅が大きくなってから落ちておりました。年々小さいうちに落ちてしまっているみたいです。

もうあの頃のように大きくなるなんて事は期待できないのでしょうか?
栄養不足かな?でしょうか。
明日もまた、沢山の梅が落ちてしまう事でしょう・・・
続きです。(^_-)-☆
ブログを書き終えお食事をと思っておりましたら、M様から差し入れがありました。たけのこ、ちくわ、はんぺん、ホタテ貝、こんにゃくの煮物でした。
器に移す前にちょっと食べてみました。すごくいいお味で(^_-)-☆・・・今晩の館長さんの夕食・・・いただきま〜す。

コメント
小さいものもありますが、美味しそう・・・
そのままカリカリと噛り付きたいようですね。
お互いに母が元気でいるときは、梅漬けや梅干しには不自由しませんでしたけど・・・
今となっては、有り難く本当に感謝が沸々と湧いてきます。
さて、この「梅」はどのように変わるのでしょうか((+_+))
T様にPaperでお届け下さり、有難うございました。本当に毎日お祈りしておりますよ!
M様からの差し入れ、美味しそうですね。
香りがメールを通して伝わって来るようです。 よろしくお伝え下さいませ。
こちらは、曇り空です。
KaKo様のお母様の梅干は本当においしかったですね。私はお母様がつけられた梅をいただけるのがとても楽しみでした。それももう叶いませんが、、、、。
今日は、納車です。
今までの車の記念写真を携帯に納めました。
無事故、無違反三年お世話になりました。
今日からまた、気をつけて運転しようと思います。