天童よしみ様がインタビューで・・・・・

     令和4年4月2日(土)
歌手・天童よしみ様の名付け親・竹中労について、令和4年3月31日付の朝日新聞文化欄(13版)で、天童よしみ様が、"語るー人生の贈り物ー"のインタビューで、お話しされております。
この記事は、facebookのお友達・赤松英一様がお知らせ下さいました。6D6B5840-35F2-48CE-9D01-E03E841BC174.jpeg 竹中労は、1970年(昭和45年)1月5日から1976年(昭和51年)12月25日まで放送されました「全日本歌謡選手権」(日本テレビ系)で、淡谷のり子、山口洋子、平尾昌晃氏等と審査員をしておりました。
五木ひろし、八代亜紀、中条きよしさん等が勝ち抜き、歌手としてデビューされました。
天童よしみさんもこの番組に挑戦、見事に1971年(昭和46年)に10週勝ち抜き。7代目チャンピオンとなりました。竹中 労は、美空ひばりの再来と言い、「天童よしみ」という芸名をつけ、1972年 竹中労・作詞「風が吹く」でキャニオンレコードより歌手でデビューされました。85175E59-F8F9-43FB-8151-702FC71B60B5.jpeg
日記 | comments (3) | -

コメント

kako | 2022.04.02 21:30
今晩は。
きょうはヒソヒソ・モゴモゴ話で済みませんでした。
会話の出来る場所ではなかったのでごめんなさい。でも、お話出来て嬉しかったです。

リハビリ、頑張っていますね。GOOD❣

天童よしみさんの出世作を労氏が手掛けられたことはあまり知られていませんが、記念館にもいらっしゃったことがありますよね。

又、労氏のお墓参りにいらして下さったら、
労氏も喜ばれることでしょうね。

明日の朝も寒そうです。お風邪を召しませんように、ルナちゃんとおやすみなさい。
館長・紫 | 2022.04.03 16:15
kako 様、こんにちわ!
天童よしみ様は、記念館にはまだお出でいただいておりません。
記念館が開館する前にTVのお仕事でお墓参りにお出で下さり、自宅でお話をいたしました。

ぜひ一度ご覧館いただいて、労さんを偲んで欲しいと思っております。
お忙しい方ですのでご無理かとは思いますが、、、、。
kako | 2022.04.04 11:22
おはようございます。
昨日に続き「寒の戻り」でしょうか!
寒い日が続きます。

天童よしみさん、記念館が開館する前にお仕事の合間に、ご自宅とお墓参りに立ち寄られたのですね。
それでは、是非とも記念館にお越しいただきたいですね。
昔から「受けた御恩は忘れべからず」と、どなたかの言葉にございましたが、お心がございましたら「竹中英太郎記念」にお越しいただき、故・竹中労 氏を偲んでいただきたいと願っております。

雨続きですので、車のスリップには十分にお気を付けてくださいね。