祝・4周年・・・・
平成16年4月10日に「湯村の杜・竹中英太郎記念館」がオープン致しましてから、本当に大勢の皆様にお力添えや、お支えいただき、今日無事4周年を迎える事が出来ました。
これからも、皆様に愛される記念館を目指し頑張って行きたいと思っております。力不足の館長でございますが、お見捨てなくこれからも父や兄の残してくれました「宝物」を守り、多くの方に知っていただく事が出来ますよう頑張ってつとめて行きたいと思っております。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
朝、東京の友人からメッセージ、珈琲が届きました。

記念館でお客様方とゆっくりお茶(珈琲)して下さいと、心のこもったプレゼントを有難くいただきました。
今日は、彼女のお誕生日、素敵に年を重ねていただきたいと思います。素敵な日となりますようお祈りいたします。
これからも、皆様に愛される記念館を目指し頑張って行きたいと思っております。力不足の館長でございますが、お見捨てなくこれからも父や兄の残してくれました「宝物」を守り、多くの方に知っていただく事が出来ますよう頑張ってつとめて行きたいと思っております。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
朝、東京の友人からメッセージ、珈琲が届きました。


今日は、彼女のお誕生日、素敵に年を重ねていただきたいと思います。素敵な日となりますようお祈りいたします。
コメント
4周年、おめでとうございます。
もう、4年の月日がたったんですね。
湯村ツアーは、つなぐの活動の出発点となるものでした。
私たちも英太郎さんの作品との出会い、ゆかりさんとの出会いという原点を忘れずにがんばっていかなくてはと、心を新たにしています。
これからも、ゆかりさんの素敵な活動を楽しみにしています。
4周年本当におめでとうございます。
私が記念館を初めて訪れたのは、確か平成17年10月頃だったと思います。静寂の中に何か不思議な魅力を感じた記念館を今日改めて思い出しました。〔その時求めた絵ハガキが今も私の部屋に飾ってあります〕
その後度々記念館にお邪魔させて頂き私の自分勝手なお喋りを,優しく笑顔で聞いて下さる館長様に改めてお礼申し上げます。
これからも、皆様に愛される素敵な記念館であります様お祈り申し上げます。
記念館をつくりたいと決めましたのも、NPO法人つなぐ様が企画されて下さいました、自宅での父の絵を見ていただくツアーがきっかけでした。
つなぐの皆様には、開館後もツアーを組んで下さいましたり、また、いろいろな面でお手伝いをしていただきました。本当に助けていただきました。
心強く感謝の気持ちは、今もこれからも忘れてはいけないと思っております。
本当に心温まるコメントを有難うございました。励みに頑張りたいと改めて思います。
いつも、ブログ等で拝見させていただいておりますが、これからもますますご活躍されますよう。お忙しくてなかなかお時間がとれないでしょうが、ぜひ記念館にもお立ち寄りくださいませ。
平成17年でしたでしょうか、初めてお目にかかりましてから、今日までお蔭様で色々な事を経験をさせていただきました。こちらこそいつもお心にかけていただき心からお礼申し上げます。
明日からまた色々な事に目をむけ、心を豊かに持ち、頑張って記念館を守っていきたいと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
記念館前に遊歩道ができ、ますます多くの方が訪れることと思います。
また、家族で記念館に出かけますね。
先日は、おいしいコーヒーをありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
ハセエリ様には、本当に企画展のたびにお手伝いいただき、素敵な展示にしていただき感謝しております。
これからも、いっぱいご迷惑をおかけする事と思いますが、どうぞよろしくお願い致します。素敵な場所探しておいて下さいね。