父命日・・・・・

昭和63年4月8日、父が亡くなりましてから今日で20年がたちました。
今日は昨日からの雨が止まず、今も(午後1時)降り続いております。
4月8日父の亡くなりました日は雪が降りました。それから20年の間、4月8日は雨もなく穏やかな日であったと記憶しております。
父がきっと、父を恋しく思う私にいつまでもめそめしてはいけないと、私の涙のかわりに雨を降らせてくれたのかもしれません。
父が亡くなりましてから、父の命日には必ずおまいりをしてくださいます赤尾さまご夫妻が今日も一番にお墓にいって下さいました。そして、お墓参りの後父が大好きな珈琲をお届けくださいました。父に早速コーヒーをいれてあげました。父もきっと喜んで飲んでくれたと思います。ありがとうございました。父命日 034.jpg
携帯画像 035.jpg小雨になりましたので一人でお墓参りにいく途中偶然お友達にお会いしました。一緒に行ってくださいました。雨の中有難うございました。



T様が、北杜市議の五味様ご夫妻をお連れ下さいました。私はお出掛けしておりましたので、主宰がお話させていただきました。お茶をお出し出来なくて申し訳なく思います。T様、有難うございました。
日記 | コメント (2) | -

コメント

kako | 2008/04/08 06:48 PM
4月8日は「花まつり」=「降誕会」お釈迦様のお生まれになられた日でもあり、亡きお父上様の没後20年目でもありますね。
私は館長のお誕生日が18日ですのに、いつも勘違いをして8日をインプットしていたものですから、毎年叱られていました。
今年こそは、間違えませんわ。

「春の嵐」とでも申しましょうか!私の記憶の中(降誕会のお参りを30年程前からしておりましたので)にも、4月8日は過去にこのような天候はありませんでした。
館長のコメントの一文に「父を恋しく思う私にいつまでもめそめしてはいけないと、私の涙のかわり雨を降らせてくれたのかもしれません」とありましたが、素晴らしい気付きですね。
私もそのように思います。
来年の4月8日は亡父様に喜びで一年間のご報告ができますように、日々悔なく喜びの毎日を過ごしてまいりましょう。
 冷えますので、お風邪を召しませんように。
館長・紫 | 2008/04/08 08:14 PM
KaKo様、20年の歳月があっという間に過ぎてしまいました。
昨晩はKaKo様のお母様を思い、そして父、母の事を思い眠れない一夜となりました。
涙もろいところも、父に似てしまいました。
でも大好きな、尊敬できる最高の父に、もっと似て欲しかったと思います。
今晩は夢で父に会えますように願いながら・・・
KaKo 様もお身体お気をつけ下さい。