令和3年目に入り・・・・・
平成31年5月1日に、年号が平成から令和になって2年が経ちました。
今日から令和も3年目に入りましたが、新型コロナウイルスの感染拡大は一向に収まらず、不安な日々となっております。どうぞ皆さま、くれぐれもお気を付けくださいますように。
今日から令和も3年目に入りましたが、新型コロナウイルスの感染拡大は一向に収まらず、不安な日々となっております。どうぞ皆さま、くれぐれもお気を付けくださいますように。

日記 | comments (2) | -
湯村の杜 竹中英太郎記念館のブログです
〒400-0073 甲府市湯村3-9-1
電話:055-252-5560,090-3452-0756(館長携帯)
開館時間 10:00〜16:00 火・水曜日定休
現在記念館は完全予約制にさせていただいております。
コメント
未だ若いのにイヤね。((笑))
ルナちゃん、黄色いバラの花素敵ね。良い香りがするでしょう!! kakoちゃんもバラは黄色と決めております(^_-)-☆
今日、館長から嬉しい〒物をいただきました。
「神奈川近代文学館」で、今月の16日迄開催されております【永遠に「新青年」なるもの】招待券をお送りくださいました。
本来でしたら、館長と共に伺う予定を昨年から計画しておりましたが、コロナ禍のエスカレートがなかなか収まらず、館長の術後の足も大事をとり、横浜在住の私が来館させていただくことになりました。
日程を調整して行かせていただいてまいります。
日時が決まりましたら又ご連絡させていただきますね。
きょうは、地震(我が家は震度3位の揺れでした)やちょっとした暴風雨で落ち着かない一日でした。そろそろ夕餉の支度をいたします。では、少し早いですがおやすみなさい。
まだ若いのにイヤね・・・本当に(笑)
神奈川近代文学様のチケットがお手元に届いてよかったです。
ご一緒できます事をずっと楽しみにしておりましたが、現状ではやはり無理かと判断いたしました。
Kako様には申し訳ないのですが、もしお時間等がとれましたら、私の分まで父の挿絵をみてきてくださいませ。
でもコロナ等の事もありますのでご無理はされませんように。
今さっきまで雷さんがなっておりましたが、今は雨だけになりました。
今日は少し働きすぎましたので、もうお休みいたします。ルナちゃんから寝ようの催促です。
お先にお休みなさいませ。