お客様からのお手紙に感謝して・・・・・
🍀 令和2年8月8日 (土) 父月命日 🍀
長野県の福井一浩様が、果物、お手紙、お守りをお送り下さいました。
お手紙には、"8月17日の抜釘手術が無事におわり完全快復に向けてのリハビリが順調に出来ます事をお祈りして、戸隠神社のお守りと共和の林檎(早生種の夏あかり)をお送りします。"と書かれておりました。本当に有り難く、お気持ちにお応え出来ます様に頑張って、また記念館でお目にかかりたいと思います。
今日は、父月命日、お盆さんももうすぐですので、父月命日に合わせて早めのお墓参りに行って参りました。
夕方とは言え、お墓もまだかんかん照りでとても暑く、ご一緒して下さいましたお友達も汗だくになってしまわれ、申し訳なく思います。
長野県の福井一浩様が、果物、お手紙、お守りをお送り下さいました。
お手紙には、"8月17日の抜釘手術が無事におわり完全快復に向けてのリハビリが順調に出来ます事をお祈りして、戸隠神社のお守りと共和の林檎(早生種の夏あかり)をお送りします。"と書かれておりました。本当に有り難く、お気持ちにお応え出来ます様に頑張って、また記念館でお目にかかりたいと思います。

今日は、父月命日、お盆さんももうすぐですので、父月命日に合わせて早めのお墓参りに行って参りました。


日記 | comments (2) | -
コメント
東北地方、北海道と又豪雨が襲っておりますが被害等が最小限でありますようにと祈るばかりです。
長野から、手術前の励ましのお見舞いに、心強く思いますね。頑張らなくては・・・。
8日、父上様の月のご命日。私は自宅で祈り運ばせていただきました。
日中の強い日差しは、夜もなかなか冷めません。竹中家のお墓は回りに沢山の樹木があるような記憶がありましたが、西日が強いのでしょうね。きっと喜んでおられますよ!
リンクを有難うございました。
2009年10月だったとは‼ 驚きでした。
人間の記憶は本当に曖昧なものですね。
11年も? そんなに経過していたのですね。リンクの写真を拝見し、一コマづつ見事に蘇ってまいりました。大変懐かしく感じました。
又、S.O様の再会は劇的でしたね。私も暫くは脳裏から離れることはありませんでした。
今に思いますと、館長との再会迄は・・・と頑張って来られたのではないかと思わずにはおれません。
貴重なリンク、ありがとうございました。
お盆も近いことですので、S.O様のご冥福を
祈らせていただきましょうね。
遅くなり、すみませんでした。
おやすみなさい。
いつも月命日にはありがとうございます。
お墓のまわりは樹があまりなく(伐採したみたいです)、見晴らしが良くなりました。
本当に暑かったです。
でもお盆前にお墓参りが出来良かったです。
大村様がその年の12月にお亡くなりになられたんですよね。
今でもあの時お目にかかれて本当に良かったと思います。
昨日館長日記を懐かしく、また悲しく読みました。
あれからもう11年が経ち年月の流れの速さを感じております。
そしてこれからの一日一日を、本当に悔いなく
大事に生きたいと改めて思います。
これからもよろしくお願いいたします。