PRESENTED BY 山梨交通・・・


昨年11月21日、湯村温泉郷、散策の旅の取材を受けました「Terminal Cocktail]冬号vol.14が出来、湯村温泉旅館協同組合の方がお届けくださいました。
山梨交通のバスターミナルを中心とした山梨交通の関連場所で無料で配布されております。目にされましたらぜひご覧頂きたいと思います。
また、湯村温泉旅館協同組合では「湯村温泉郷散策マップ、ゆむら温泉郷お勧め名店街マップ」等のチラシを作成しております。今年は湯村温泉郷開湯1200年にあたります。
JR甲府駅からお車で10分、湯村山の麓にひろがる心休まる温泉郷です。
ぜひ、お越しください。
コメント
又記念館と館長のTwo Shootはとても良いですね。館長の表情がGoodです。
修善寺温泉も1200年頃の開湯と聞いておりますが、湯村温泉郷も遡ること1200年前というと奈良時代の頃ですよね。
“素晴らしきかな湯村温泉郷”年若い石和とはチョット・・どころか大きな違い。
県民1人ひとりが、認識を深め歴史あるものを大切にしていきたいものです。
私は「温故知新」という言葉が大好きです。
!!!湯村温泉郷に乾杯!!!
今日は用事があるため寒さをこらえて仕方なく外出しました。あちこちで着物姿を目にしましたが成人式っていったいどのくらいの方が参加するのでしょう。私は参加した記憶がないのです。地元が豪雪地だというのもあるのでしょうが。
成人式の写真拝見しました。お美しいですね。もちろん現在の館長様もですよ^^
今、午前1時を少しまわりました。15日になってしまいました。もうおやすみされていらっしゃるでしょうね。
続きは目が覚めてからのお楽しみに、、、。
お変わりございませんか?
今日のブログの「冬号」数ヶ月は配布されるのではと思いますが、いつまでかはわかりません。今は記念館にも1部しかございませんが、そのうちに入手出来ると思います。
はっきりお約束は出来ませんが、次回来甲されます時のお楽しみに。
寒さ対策をしっかりされてお出掛けなさって下さいますよう。