湯村絆の会・第二回旬の味を味わう会・・・・
「湯 村 絆 の 会」(平成27年4月1日発足)では、今年5月に会員の方々との親睦を図ることを目的として「第一回の「旬の味を楽しむ会」を実施いたしました。
午前9時30分から、北部市民センターで実施いたしました、第二回「旬の味を楽しむ会」には、11名の方が参加されました。
会員の皆様が和気あいあいと楽しみながらお料理を作り美味しくいただきました。
私は、記念館にお客様がお出で下さいましたので お片付けは皆様にしていただいてしまいました。皆様、お疲れ様でした。





**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**
記念館を知人の方のご紹介でお出で下さいました山梨県ご出身のお二人は、今は甲斐市と東京にお住いですが高校時代からのご友人との事、とても仲良しのお二人でした。
初対面とは思えないほど記念館の事をお考え下さり、アドバイスも沢山頂戴いたしました。お気持ちを本当に有難く、そして何よりも素敵なお二人との出会いを嬉しく思います。
・・・お写真は、向かって左側が甲斐市のO様、右側が東京のY様です。・・・
**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**
湯村山散策が大好きな甲斐市の海老塚様が、甲府市内にお住いの新しいご友人、山本様をお連れ下さいました。
”甲府にこんな素敵な場所が合ったなんて初めて知りました。とても淡い色で素敵な画ですね。お友達にもご紹介しますね”とおっしゃって下さいました。
海老塚様にはいつもお友達をお連れいただき本当に有難く思います。
・・・お写真は、向かって左側から私、山本様、海老塚様です・・・
**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**
10月15日に開催致しました「竹中労を偲ぶ会」にご参加くださり、素敵なお花や、また早くから遅くまでお手伝い下さいました、労さんンフアンの小田切進様がご来館下さいました。


小田切様が、もうそろそろお疲れもとれたでしょうが、と栄養剤をお持ちくださいました。小田切様にはいつもお心にかけていただき本当に申し訳なく思います。
←クリック応援をお願いいたします。
午前9時30分から、北部市民センターで実施いたしました、第二回「旬の味を楽しむ会」には、11名の方が参加されました。
会員の皆様が和気あいあいと楽しみながらお料理を作り美味しくいただきました。
私は、記念館にお客様がお出で下さいましたので お片付けは皆様にしていただいてしまいました。皆様、お疲れ様でした。


記念館を知人の方のご紹介でお出で下さいました山梨県ご出身のお二人は、今は甲斐市と東京にお住いですが高校時代からのご友人との事、とても仲良しのお二人でした。
初対面とは思えないほど記念館の事をお考え下さり、アドバイスも沢山頂戴いたしました。お気持ちを本当に有難く、そして何よりも素敵なお二人との出会いを嬉しく思います。
・・・お写真は、向かって左側が甲斐市のO様、右側が東京のY様です。・・・

湯村山散策が大好きな甲斐市の海老塚様が、甲府市内にお住いの新しいご友人、山本様をお連れ下さいました。
”甲府にこんな素敵な場所が合ったなんて初めて知りました。とても淡い色で素敵な画ですね。お友達にもご紹介しますね”とおっしゃって下さいました。
海老塚様にはいつもお友達をお連れいただき本当に有難く思います。

**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**
10月15日に開催致しました「竹中労を偲ぶ会」にご参加くださり、素敵なお花や、また早くから遅くまでお手伝い下さいました、労さんンフアンの小田切進様がご来館下さいました。


小田切様が、もうそろそろお疲れもとれたでしょうが、と栄養剤をお持ちくださいました。小田切様にはいつもお心にかけていただき本当に申し訳なく思います。

日記 | comments (2) | -
コメント
上段の集合写真を拝見しますと、一番左側の方がお料理の先生ですか?「あら〜」と思いましたら、お料理苦手な館長ではありませんか!!
皆様はほぼお料理のプロ級。
毎日、このようなお料理がテーブルに出てくると有難いですね。
スミマセン。私も館長と同類ですのでm(__)m
初めてご来館のお二人から、記念館へのadviceはとても有難いと思います。
いつも慣れ親しんでまいりますと、新しい発見はありませんし、遠慮がでてしまいます。
初めてご来館くださる方からの有難いadviceは、是非今後の参考になさるとよいと思います。
労さんファンの小田切進様、イヴェントにお贈りくださいましたお花の素晴らしさが、未だ瞼に残っております。
労氏へのお気持ちと、館長への優しいお心遣い
にファンの方の有難さを感じております。
11月が残り3日で終わってしまいます。寂しいですね〜。
風邪、早く治しますね。
館長もお気を付けてくださいませ。
では、おやすみなさい。 GOOD LUCK
第二回「旬の味を楽しむ会」、いつも開催が日曜日になってしまい、私はずっといられなくて申し訳なく思いますが、記念館を休館には出来ませんので会員の皆様もわかって下さっておりますので、お言葉に甘えております。
有り難いアドヴァイスでした。
いつか考えてみたいと思います。
小田切様にはいつもお心にかけていただき本当に有難く思います。
もう11月も残り3日、気ばかりが焦りますが、悔いの無い2016年にしたいと思います。
今晩も冷え込みが強くなりました。
まだお風邪が本調子ではないkako様、くれぐれもお気を付けいただきたいと思います。
それでまた、素敵な宵をお過ごし下さいませ。