朝日新聞社様が取材に・・・・
朝日新聞甲府総局記者・北見英城様が、10月15日に開催されますイヴェントの取材にお出で下さいました。
*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
NPO法人 黒平自然の森学校・理事長 猪股秀男様が、東洋大学ボランティアサークル・サラマット(フィリピンのタガログ語で”ありがとう”の意味)のメンバーの大学生8人をお連れ下さり、遊歩道の雑草狩りをして下さいました。
皆様は、全員が4年生、メンバーの中には毎年来てくださいました方もいらっしゃいました。とても素晴らしい皆様でした。お暑い中ありがとうございました。
来年から社会人一年生、頑張って欲しいと思います。
雑草狩りをして下さいました皆様に、記念館で画をご覧いただきました。
作業前の遊歩道です。

こんなに綺麗になりました。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
お客様の青柳陽介様が、沖縄の健康果実や、パイナップル、マンゴーをお送りくださいました。ありがとうございます。

←クリック応援をお願いいたします。
[竹中労 没後25年イベント参加申込のページです。]

NPO法人 黒平自然の森学校・理事長 猪股秀男様が、東洋大学ボランティアサークル・サラマット(フィリピンのタガログ語で”ありがとう”の意味)のメンバーの大学生8人をお連れ下さり、遊歩道の雑草狩りをして下さいました。
皆様は、全員が4年生、メンバーの中には毎年来てくださいました方もいらっしゃいました。とても素晴らしい皆様でした。お暑い中ありがとうございました。
来年から社会人一年生、頑張って欲しいと思います。
雑草狩りをして下さいました皆様に、記念館で画をご覧いただきました。





お客様の青柳陽介様が、沖縄の健康果実や、パイナップル、マンゴーをお送りくださいました。ありがとうございます。


[竹中労 没後25年イベント参加申込のページです。]
日記 | comments (2) | -
コメント
ブログの写真が花盛り!!
朝日新聞甲府総局記者・北見英城様、取材にお越しいただき、紙面に載るのが楽しみです。
他の新聞社やYBS等も早期の掲載や報道をお願いしたいところですね。
先日伺った折、「遊歩道は何処かへ行ってしまったのかしら?」と目を疑う程、草が行く手を塞いでおりました。
NPO法人 黒平自然の森学校・理事長 猪股秀男様が率いる、東洋大学ボランティアサークル・サラマット。 メンバー8名の学生のPowerに感銘を受けました。
作業前と終了後の遊歩道が見えた写真には驚きさえ覚えました。
大変な作業を終えた若者達の笑顔が何んと清々しい事でしょう。
社会に出ましても、きっと素晴らしいお一人おひとりになられると思います。
館長の「有難うございました」の真心も通じたのではないでしょうか!!
時節柄、沖縄名物を果物で満喫なさってくださいませ。
では、爆睡中の館長へ「おやすみなさい」
GOOD LUCK
昨日は、朝日新聞甲府総局記者・北見英城様のご取材を受けました。いつ掲載していただけますかわかりませんが、今から楽しみです。
早く館長日記にアップしたいです。
遊歩道のお話をお話したばかりでしたね。
今年はもう来てくださらないかと思っておりましたので、皆様のお顔を拝見し雑草狩りを進んでして下さいました事に感謝の気持ちでいっぱいです。
でもまたあっという間に雑草ははえてきてしまいます。
皆様全員が4年生、就職先ももお決まりとの事でした。
素晴らしい社会人となられると思います。
それではまた、ごきげんよう!