夏爐・鍛錬会の皆様が・・・・・

今日、明日と湯村温泉で開催されます「夏爐(俳句の会)」の年一回鍛錬会にご参加の長野の会員・同人の方々がご来甲され、皆様がご来館下さいました。
H28.6.12夏爐・鍛錬会の皆様.JPG
挿絵叢書 竹中英太郎 (一)怪奇「道の手帖・竹中労」
湯村界隈を散策中にお立ち寄りくださいましたが、皆様は、竹中英太郎・竹中労はご存知ではありませんでしたので、ご説明をさせていただきました。

お写真右端のお客様が、「挿絵叢書 竹中英太郎(一)怪奇」と「道の手帖・竹中労」をお買い上げ下さいました。
←クリックされてご覧下さい。
皆様が記念館を気に入って頂き嬉しく思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

kako | 2016.06.13 20:45
「夏爐(俳句の会)」
「鍛練会」の名称の如く、皆様は当に鍛え上げた、体力・精神力・能力がみなぎっておられますね。
お気に召していただいた記念館に、一句お詠みいただきたかったですね(*^^)v
naturo | 2016.06.14 08:46
おはようございます

12日にお伺いしました者です。
写真左端の、ぶくぶく太ったカッパみたいな顔の上條久美子と申します。
竹中英太郎様・竹中労様のことを存じ上げず、大変失礼をいたしました。
ご説明頂き、大変勉強させていただきました。
ありがとうございました。
そして美味しいコーヒーとサクランボ
ごちそうさまでした。
暑い中歩いてきたので、活力となりましたよ〜〜

一つ記事の訂正をしていただきたいところが・・・
『「夏爐(俳句の会)」の年一回の鍛錬会へ長野の会員・同人が参加』
ということでお願いいたします。

記事にしていただき、ありがとうございました

機会がありましたら、又お伺いしたいと思っております。

kako様へ
鍛錬してささっと一句できるように早くなりたいと一同思っております。
館長・紫 | 2016.06.14 10:51
kako 様、こんにちは!
私もふとそのように思いましたが、、、。

とても素晴らしい皆様でした。
館長・紫 | 2016.06.14 10:56
naturo様、こんにちは!
日曜日、皆様にご来館いただきありがとうございました。
また館長日記もご覧下さり感謝しております。
私の表現が悪く申し訳ございませんでした。
早速訂正させていただきました。

ぜひまた機会が御座いましたら、皆様でお出で下さいませ。
またいつの日かお目にかかれますことを楽しみにさせていただきます。

素敵な”句”をお詠み下さいませ。